fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
R0011472_S.jpg
RICHO CX2
1/540sec FS5.6 ISO400 EV+1.7 WBオート Pオート(連写) 640x480pixcel ノートリ


連休はいろいろと人生の節目に関わる行事が続き大忙しでした。
近所の早咲きのサクラは早や満開、たくさんのメジロやヒヨドリで賑わっていました。
花や鳥を見るとココロが和みます・・・忙しい時こそ時間を作って行かなくちゃ(^^)

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ



FUDOUが定点撮影ポイントにしているグリーンセンターという所にも早咲きの彼岸桜があり、メジロのつがいが3組、花の蜜を吸いに来てます。先週の日曜から、メジロの撮影に通ってます。

桜も咲き、その花の蜜を吸うために野鳥が来たり、ミツバチが来たりすると、春がやってきたなぁ~と感じますね。
【2010/03/24 00:15】 URL | FUDOU #-[ 編集]
i-274FUDOUさん、こんばんは!
花に集うメジロの撮影、ついつい没頭してしまいますよね(^^)
自然界に目を向けていると冬から春への変化は動きが大きく劇的でワクワクしますね~。
定期撮影頑張って下さい!
【2010/03/25 00:02】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
なんてキレイな色なんでしょう~v-353
桜のピンク色に、メジロの緑。。。モエギ色?
なんて言う緑色なんだろ~?(T∀T)勉強不足です

忙しい時こそ時間を作る。。。

私も肝に命じておきますe-452
【2010/03/25 16:57】 URL | ボン #-[ 編集]
「サクラサク」ですか・・・よかったですね(^^♪
今も合格の電報はこの言葉を使うのでしょうか、、、
数十年前、文字どおり「サクラサク」の電報を受け取ったときは、ほとんど諦めていただけに、嬉しくて一人深夜、公園のブランコに乗ってました ^^;
確かに、サクラは華やか、祝福にふさわしいですね、メジロさんもキューキュルル と祝福の声。
数十年ぶりにそんな忘れていた気持ちを思い出しました・・

3連休は娘に会いに北の国へ。この時期、カメラマンは誰もいなくて、オオワシ、オジロワシ、タンチョウ、を独占状態、
白眉はエゾフクロウ。森の中に一人鎮座するさまは まさにカムイ、
山のような海のような存在感に、平伏して「お邪魔して申し訳ありません」と逃げるようにその場所を後にしました。
“鳥”というより、“ it ”としかいいようのない存在感ですね・・
 鳥とのおつきあいの岐路になるような貴重な体験をした連休でした。
【2010/03/28 21:39】 URL | ビンズイ #v60nKXEc[ 編集]
i-274ボンさん、こんばんは!
メジロとサクラの競演はこの時期限定です。
比較的簡単に遭遇できますのでボンさんもお散歩がてら是非探してみて下され(^o^)丿
【2010/03/28 22:03】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274ビンさん、ちょっと待ってください。オオワシ、オジロワシ、タンチョウにエゾフクロウ・・・羨まし~。
どんな悟りを開かれたのかおいおいご紹介下さい。
それにしても北の大地(以前お伺いしていましたね)に中央線沿線にと着実に基盤を築いておりますね(^^)
こちらもサクラサクにほっと一息ついてこの週末は一家で伊豆に旅行に行ってきました。。
【2010/03/28 22:09】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.