
ピンと立った冠羽がいいですね~。
渓流の王者という感じがぴったりです。
【2010/02/13 06:04】
URL | FUDOU #StpzBVcg[ 編集]
![]() |


お久しぶりです!
この冠羽に魅せられちゃうんですよね~(^^ゞ
また、コメント頂けると嬉しいです(^^)
![]() |

脱帽な写真ばかりでROMばかりでした。
>不自然な天然流木の止まり木より今回のようなありのままの人工建造物の方が「自然」
いろいろなサイトを見といて、妙に共感してしまいました。
決してサイトに公表されていないですが、不自然な枝が結構ありますよね。
これからも応援しております。
【2010/02/14 00:50】
URL | YamA #tidwzxvc[ 編集]
![]() |

何時も素晴らしいヤマセミを拝見させて頂いています。
撮り続けている内に解って来ましたが
撮りたいが為に人間が手を加えたお立ち台などは絵に成らないと思いますので
自然の中で季節感有る絵が最良ではないかと思い厳寒の渓谷にも通い続けている所です。
今日は雪ヤマセミ撮りたかったな~・・・涙
![]() |


あまり角が立つようなことは書かないほうが良いのでしょうが・・・年のせいですかね(^^)
自然まかせは打率が低いのが悩みのタネですがそれも自然ということで。
今後ともご指導・ご応援よろしくお願いいたします。
![]() |


>自然の中で季節感有る絵
おっしゃる通りだと思います。
汚れた岩も枝被りでゴチャゴチャの横枝も季節の移り変わりと共に刻一刻と表情が変わります。そんな中を生き生きと飛び回るヤマちゃんをこれからも撮りたいですね(^^)
北の大地楽しみですね!お土産話楽しみに待ってます♪
![]() |

>今後もノートリ・ノーレタでがんばります
なんて言われたら、思わず立ち上がって「そうだ!そうだ!」
と応援したくなります。(座ったままですが、、)
1年ほど前にSILKYPIXを手に入れ(ちゃんと購入しました)、いろいろいじりました・・
レタッチした絵は全部消しました。
撮影した鳥たちはみんなわが子、でもレタッチ・トリミングした絵は他人の子 に見えるんですよね・・
価値観というのは人によって何百万通りもあると思いますが、
いくら失敗画像でもオリジナルが一番可愛い写真だと感じます。
(PC画面にあわせて、最近、横長に上下をトリミングしますが、ちょっと寂しい)
シャッター半押しでピンを合わせたあと、微妙に構図をとる作業、その間に何度も動かれくやしい思いをしますが、それもよし。
「一期一会の出会いを逃す」という見方をする方もいますが、なに、撮れなくとも実際に見たんだからいいじゃん、ってところです。
季節ごと、時間ごとのヤマちゃんの自然な絵、楽しみにしてます♪
【2010/02/16 21:33】
URL | ビンズイ #-[ 編集]
![]() |

川原kazeさんの所から来ました海翠と言います(^w^)。実はずっと前から拝見させてもらってました!。
デジスコはじめるにあたり、ここで勉強し スコープはED82にしました。
カメラも、2~3日前にS90を買ってしまいました!。
かいさんのと同じく、やはり自然な姿が一番と思ってます!。
これからも、かいさんののスタイルで頑張ってください!!。
![]() |


ビンさんのコメントペースは当ブログではROMせんどころかレギュラーですってば(笑)
「そうだ!そうだ!」 と言いつつもS90だと自信が無かったりする自分が居たりもします。。。
ノートリ。ノーレタ前提だと構図や露出、ホワイトバランスの調整に全神経を集中せざるを得ません。真剣のそれと相通ずるところがあるといったら言いすぎでしょうか。でもその時の緊張感そのものがデジスコの醍醐味だと思っています。
季節ごとのヤマちゃんは是非がんばりますが時間ごとのヤマちゃんは子供が手を離れて定年までの間、少々?お待ち下さい(^^ゞ
![]() |


以前からのご愛顧とのことでありがとうございます!
安定感無くて申し訳ありません(>_<)
私もお名前は拝見しておりました。
S90おめでとうございます。
私の組み合わせですとヤマちゃんとの距離が5~10mだとそこそこ解像しますが15mを超えるとどうも上手く撮れません。少し絞り込んだほうが解像するようですがまだまだいろいろ試行錯誤中です。
ブログ拝見しました。
ニャン子かわいいですね♪
最近掲載していませんが私は枝被りのヤマちゃん大好きです。
枝被りのヤマちゃんは渓谷ではとても自然な姿であり、ありのままの生き生きとしたヤマちゃんの姿だと思っています。
今後ともよろしくお願いします(^^)
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/796-c6a94148
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/796-c6a94148
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい