fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSCN1203_S.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/72sec F3.7 ISO64 WBオート EV-1.7 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


3周年記念企画ではたくさんのご声援誠にありがとうございました。
少し間が空いてしまいましたが、まぁ、こんなペースでのんびり更新していく予定です。

さて、今回はデジスコで撮影したヤマセミです。
D700と400mmレンズとの組み合わせではがっかりするくらいヤマセミが小さくなってしまうような距離でもデジスコなら大きく撮ることができます。
被写体が大きいと周囲の余計な光を拾いにくい分露出合わせに専念できます。
今回はヤマセミの襟元の白い羽が白飛びなく適正露出となるよう調整してみました。
背景の濃緑も枝のこげ茶色もヤマセミの胸の白色も黒く沈んで色を失ってしまいましたが嘴から瞳にかけてほどよく光が当たってやさしげな表情が印象的な画となりました。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




やはり、デジスコですね(笑)素敵にですね♪
被写体との距離的はどの程度になりますか?
早く遇いたい気持ちですが、何時になった・・・
【2009/06/29 20:07】 URL | 北のとり #-[ 編集]
i-274北のとりさん、こんばんは!
距離は測っていないのでわかりませんがヤマちゃんにしては近いと思います。
ヤマちゃんデビューは落葉後の秋以降がオススメです。
今は原生花園がいちばんっしょ♪
【2009/06/30 21:53】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.