
干潟、夏羽のシギチやアジサシ類、カモメ類が増えてそうとう楽しそうですね。連休には早起きして私も行ってきます。
最近、デジスコを肩に、一眼を首からぶらさげてという方を結構お見受けします。
この方法は鳥撮りの一番合理的かつ有効な方法だと私も思いますよ。デジスコ、一眼それぞれ長所があるわけですから、妙に片意地張らずに使い分ければいいんですよね。
昨年の冬、一眼300㎜だけもって県北のハクチョウ飛来地に行きましたが、その際ハクチョウやカモの飛びがあまりにも易々と撮れてしまうことに複雑な思いをしたことを覚えています。
日頃デジスコで必死にトビモノを撮るあの苦労に、いったいどれほどの意味があるのか。単に意地だけじゃないのか、とね。
翡翠板でデジスコでモノスゴイ飛びを撮る方を知っていて、ある日話をしたら、大砲の放列の中で一人デジスコで撮る、もうほとんど意地みたいなもんです、と笑って話しておられました。
確かにデジスコでピンぴったりのカワセミを見たら誰しもが驚くし称賛もしてくれます。が、そこにどれほどの意味があるのか。
600㎜にテレコンつけて、少し通って慣れさえすれば、結局誰でもカワセミのホバや捕食シーンも撮れちゃうわけで、しかも画質もピンも絶対にデジスコを凌駕するわけで…。
まあいますぐ両刀使いにはなりません(なれません)が、発想・思考だけは柔軟に、と思ってます。結局は写真を撮る方法論ですからね。
ところで機材の更新って、P6000導入かな? 解像感よさそうだから、この後の画像が楽しみです。
![]() |

とうとう7900は退職されたようですね!長い間ご苦労様でした<(_ _)>
次々に新しいデジスコンデジが出てくる中、愛着をもって使ってもらって・・7900も本望では?
P6000の画も評判良さそうですから、かいさんのウデにかかれば・・驚愕の作品を待ってマス(^^ゞ
![]() |

コアジサシの飛翔、素晴らしい!!!
こればっかりは意地を張ってデジスコを使うよりはデジイチの方が
はるかに楽ですね^^;
うちは相方がEOS40Dを持つようになり、私のデジスコと合わせ、
撮影の楽しみが広がりました!
40D用に早くレンズを買いたいのですが、懐がツライです・・・^^;
コアジサシの優雅な飛翔は見飽きることがありません!!
こちらにももうすぐ来てくれると思います。楽しみ~!!
ついにP6000を導入ですね~(*^_^*)
かいさんのP6作品、楽しみにしております~!!!
![]() |


コメントありがとうございます。
仰るとおり方法論の議論になりますね♪
ただ、本当にそこにあるのは方法論だけかな?という気もしています。
高感度の2000万画素フルサイズ+RAW+トリミングの組み合わせによりデジスコの得意領域である画角や解像度の優位性は失われつつあると感じています。
確かにデジスコで試行錯誤しながら画を切り取る作業は自己満足の世界かも知れませんがその方法、つまり過程そのものがこんなにも楽しいのは何故なのでしょう?
クルマの世界にたとえて良いかはわかりませんがセミオートマのF-1マシンとM/Tのスーパー7やMGB、AE86・・・扱っていて楽しいははたして一体・・・
という訳でプロセスそのものを楽しめるデジスコってまだまだイケてると思いますよ♪
![]() |


E7900はイイカメラでした。
気がつけば使っているのは僕とせせらぎさんだけ?になっていました(^_^;)
ピーロクはトラブル続出ですがそのうち安定するかもしれません(^^ゞ
プレッシャーは無視しつつ・・・今後ともヨロシクです。
![]() |


確かにラクちんですよね~♪
40Dだと100-400あたりが本命かと思いますが重いので注意して下さい。手持ち一眼の最大の利点は「サっと撮れること」だと思いますがそのためには肩にかけるのではなく双眼鏡のように首にかけて前にぶら下げている方が更にリードタイムが短縮できますがレンズが重いと肩が凝るので前にかけると疲れます。
ピーロクはイマイチ解像感がなくて格闘中です(^_^;)
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/696-d0d02767
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/696-d0d02767
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい