fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
DSC_1429_S.jpg
NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
300mm 1/640sec F5.6 ISO200 EV0.0 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX 640x426pixcel ノートリ


そして一週間、梅の香は一面に漂いたくさんのメジロが集まっていました。
その数33羽!一本の梅にこんなにたくさんのメジロが集まっているのを見たのは初めてです。
梅とメジロの組み合わせは思いのほかホワイトバランスに苦しみました。このカメラの特性かもしれません。当面はピクチャーコントロールをイニシャルのスタンダードからニュートラルに変更して様子を見てみようと思います。
絞り開放だと周辺減光が見られます。ちょい絞らないとダメですね~(^^ゞ
未だに試行錯誤中ではありますがお散歩鳥撮りには軽くて快適な組み合わせです。

そして週末、このカメラのメインレンズを入手しました。
ただし実戦投入はもう少し先、とある重要な部品の通関を待ってのシェイクダウンとなります。
DSCN9888_S.jpg
NIKON COOLPIX E7900

↓↓↓ブログランキング参加中! 応援ありがとうございますm(__)mポチっと応援クリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




メジロの大運動会に遭遇してしまったのですね(笑)
私の場合ホワイトはいつもマニュアルにしています。
D3での撮影は絞り2/3絞っていますよ♪

新しいメインレンズ、解っちゃいました。楽しみですね。
重いけど明るいレンズでしょう?
池の主Dさんと一緒に黒レンズ並べてカワセミさん撮りましょ♪
【2009/02/23 09:30】 URL | Nakagawa #gl6LfaxI[ 編集]
こんなシーンでちゃんとピンが来るんですね!!!
デジイチ使ってみて、難しさが分かりました・・・^^;
【2009/02/23 18:17】 URL | りもふ #-[ 編集]
かいさん、こんばんは。
およよよ、これはもしかしてヨンニッパ・・・・?
通関待ちの物も気になるぁ。
最初から機材でも腕でも敵わないのですけど、
あまり遠くにいかないで~(笑)
【2009/02/23 18:42】 URL | みつなり #8k04Lhow[ 編集]
こんばんは。
うーむ、新兵器、ヨンニッパでしたか。(゜o゜)
重要部品とは...低床座プレートかなぁ...。(笑)
ゴーヨン購入当時、現暗黒フィールドを意識して旧型を検討したこと
がありました。結局使いこなせる自信がなかったのですが....。
どんな一枚を切り取られるのか、今からとても楽しみですね♪
【2009/02/23 22:46】 URL | semi #-[ 編集]
i-274Nakagawaさん、こんばんは!
なるほど、WBはマニュアルで2/3絞りですか。
基本的な一眼レフカメラの知識が無いのでいろいろ教えて下さいね。ちんすこうでも食べながら(笑)
はっ、し、しまった。頭文字D師匠に仁義切るのを忘れてた~(汗)
【2009/02/23 23:19】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274りもふさん、こんばんは!
一眼もデジスコも一長一短でどちらも面白いですね~♪
難しさも楽しみの裏返しですね(^^)
【2009/02/23 23:25】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274みつなりさん、こんばんは!
おいてくだなんてとんでもないです。
みつなりさんやsemiさんのDEEPなカメラ談義にはとてもついていけません。。
上にも書きましたが基本的な知識や技術が欠落しているのでいっぱい教えて下さ~い!
【2009/02/23 23:29】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274semiさん、こんばんは!
まぁ、お楽しみということで(^^ゞ
皆で暗黒帝国に挑みましょう(謎)
引き続きのご指導よろしくお願いします。
【2009/02/23 23:31】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.