fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
KAI17876_S.jpg CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
JPEG 1/125sec F4.0 ISO400 WB曇り EV-1.0 絞り優先AE 1024x768pixcel クリックすると大きくなります


結局二日間雨続きでした・・・しかも寒い!
雨の画作りは好きなので撮影は苦になりませんが超望遠レンズを用いる鳥撮りの世界では被写界深度が浅すぎるため、思いのほか雨を写すのに苦労します。
背景が暗めで逆光気味だと割と綺麗に軌跡が写る時もありますがほとんど写っていない時もあり、絞りこんだりシャッタースピードを変えたりと試行錯誤の繰り返しですがなかなかイメージ通りにはいきませんね。。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




こんばんは。
ほんと、雨ばっかりですねえ。雨中撮影ご苦労さまでした。
私は土曜はフィールドに出てみましたが、日曜はさすがに家で腐ってましたよ。
一眼でもそうなのですから、デジスコだと尚更雨を写しこむのが難しいですね。でも試行錯誤して、いくらかでも意に沿うカットがあると嬉しいものです。
イヤァ、鳥撮りは難しいけど楽しい!(このセリフ、どこかで見たような!)

ところで先日はご丁寧なご返答をいただき恐縮です。渓谷の件は以前から了解していました。なので周辺の山や川、鳥はキセキやらカワちゃんやら、そんな身近な連中を見たいなと思って気軽に書いてしまいました。

あ、でもまずは干潟ですかね。ところが昨年あんなにいたシギチやアジサシなどが、お盆の頃はさっぱりでした。今度の週末にもう一度行ってみようかなと思ってますが、はてどんなものか。
お隣の干潟にも行ってみたのですが、鳥見のおじいさんが「いやあ、今年は少ない、こんな年は珍しい」と嘆いていたくらいです。
【2008/08/25 22:29】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
i-274漂鳥さん、こんばんは!
いやはや、今日は中休みでしたが雨修行のチャンスが続きますねぇ。デジスコでもクッキリ写る時も有り現時点ではなんともアンコントローラブルですがそれでも雨は楽しいですね。
デジスコで撮る雨のセッカも大好きですが今シーズンは機会がありませんでした・・・
渓谷の件はきっとそうだろうとは確信しつつもあえて書いただけなのでどうか気になさらないで下さいネ。
干潟は出足が鈍いみたいですね・・・でもシベリアからの友人が呼んでいる気が(爆)
マグちゃん、体調はどんなアンバイだろう・・・
【2008/08/27 23:43】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.