fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

コルリ 小瑠璃 スズメ目ツグミ科 Siberian Blue Robin L14cm
KAI12382_S.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/320sec F4.0 ISO800 WBオート EV-0.7 絞り優先AE 640x427pixcel JPEG レベル補正


ひと目見たいと思いながらも果たせずにいた憧れのコルリに今期は何度か出会う機会がありました。
オオルリのギラギラした青さに比べるとやや地味ですがこの渋めの色合いがなんとも美しい鳥です。
夏鳥としてASEAN諸国方面からやってきてマイフィールドよりも山側の標高が高い場所で繁殖します。
これまた当ブログ初登場、いろんな鳥が居るもんです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさん ベニバトへのコメントいただいていたのに 見過ごしていました 電磁波のことご心配いただき始めて そういうことも心配できる人もいるのかと 感心しました

鳥を愛する人は そういうところも 気になるのですね 
かいさんの 写真でコルり という鳥の存在を知りました 誰かがどんな鳥を見たというのを みんなで共有できることがすばらしいですね とても奥行きのある深い画像で コルり という鳥がますます際立っていますが これも
freemanさんたちのいう デジスコ?なのですか?


【2008/06/13 01:05】 URL | タンポポ #6SCEPhGY[ 編集]
i-274タンポポさん、こんばんは!
ベニバトさん、暖かく見守ってあげて下さい(^^)
タンポポさんのお住まいはどちら方面なのでしょうか?
コルリが見れる機会があると良いですね。
この画は普通の?一眼レフです。
デジスコの画は撮影機材のところにED82と書いてあるのが目印となります。
カテゴリーから「撮影機材」をクリックするといろいろ出てきます。
右カラムの真ん中にある「Digisco.com関連サイト」の「野鳥写真掲示板」にも素晴らしいデジスコ写真がたくさん掲載されているので見てみて下さい。
【2008/06/13 21:53】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
こんばんは。
以前 知人にロクヨンで撮られた写真のプリントを見せてもらいましたが その綺麗さに圧倒されましたです。
コルリ WEBで見てもこの清涼感! 印刷された画像はさぞ!と思われます。綺麗だ・・・・・・・・。
【2008/06/13 22:56】 URL | kim #gaGo..vc[ 編集]
kimさん、こんばんは!
お言葉ありがとうございます。
土日は忙しくてPCに向かっている時間がありませんでした~(>_<)
デジスコではドアップが狙える距離ですネ。
今度はデジスコでトライしたいものです。
そうそう、ヤマちゃんの幼鳥三兄弟が並んでいる画見ましたよ~。チョーカワイイですね!うらやましい限りです。暖かく見守ってあげて下さいね。
【2008/06/16 21:32】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.