fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

いつもご声援ありがとうございます。
アクセスカウンタも4000Hit目前、FC2ランキングでもとうとう1位になってしまいました。
本業の残業続きで午前様帰宅が多いのですがここまでがんばれましたのもひとえに皆様のおかげです。
重ね重ね御礼申し上げます。 m(__)m

という訳で?本日は特別企画??5連投です(いつも重たくてスミマセン)
私の鳥見スタイルは大きく分けて2つ、じっくり定点で撮影や観察を主体に腰を据えて行うか、デジスコを抱えて歩きながらバシバシ撮るか、でどちらも長くても2時間位が多いです(家族サービスとの両立を目指しておりますので(^_^;))。そしてどちらの場合でも結構たくさん、1~2GB位撮影します。
撮影枚数が多いほどストレス解消効果が大きいです(笑)。

今回は前者のパターン、定点撮影でも光の変化でこんなに背景が変わるんだっ!というご紹介です。
撮影当日は晴れで時折曇りの天候です。
背景は対岸の崖の木々です。

AM5:32
既に日の出は迎えていますが渓谷は未だ薄暗頂点の青空にかすかに照らされている程度です。コバルトブルーがゾクッとするほどきれいに見える時間でもあります。
NIKON ED82 + COOLPIX E7900(銀) ISO-50 F2.8 SS1/6 中央重点測光 EV-1.3 WB曇り
DSCN1530_S.jpg


AM6:42
少しずつ明るさが増してゆきます。青く沈んでいた背景が緑色に変わってきました。
NIKON ED82 + COOLPIX E7900(銀) ISO-50 F2.8 SS1/56 中央重点測光 EV-1.7 WB曇り
DSCN1585_S.jpg


AM6:48
同じ木の少し右に移動しました。さらに明るさが増してゆきます。カワセミの色が生き生きと浮かび上がってきました。
NIKON ED82 + COOLPIX E7900(銀) ISO-50 F2.8 SS1/36 中央重点測光 EV-1.7 WB曇り
DSCN1644_S.jpg


AM8:03
背景の崖に直射日光があたり始めました。カワセミには未だ直射日光は当たっていません。こうなると撮影は厳しいですね~(>_<) 接眼レンズの倍率を上げて明るすぎる背景の面積を減らし、スポット測光に切り替えての撮影です。
NIKON ED82 + COOLPIX E7900(銀) ISO-50 F2.8 SS1/28 スポット測光 EV-1.7 WB曇り
DSCN1778_S.jpg


AM8:05
珍しく長期戦です(笑)。日光は刻一刻と変化します。ほぼ同時刻ですが、少しでも背景が暗くなったり、雲に陰ったりするとコバルトブルーが綺麗に浮かび上がります。
NIKON ED82 + COOLPIX E7900(銀) ISO-50 F2.8 SS1/22 スポット測光 EV-1.7 WB曇り
DSCN1784_S.jpg


光の変化→色の変化を楽しむならやっぱり朝が一番!(夕方も楽しめますがこの時期は蚊と行楽客が多いので・・・)
以上、長々とお粗末さまでしたm(__)m

↓ブログランキングにチェレンジしています。写真がマァマァかなっ!と思ったら是非クリックをお願いしますm(__)m
b_01.gif




カワちゃんの色の変化、面白いですよね~
天候や、日差しの加減によって全く違った色にみえますからね!
右向きか左向きかによっても、青くなったり、緑になったり。
本当に不思議な鳥です(^^♪
【2006/08/21 23:14】 URL | 大矢 #FIEIpnN2[ 編集]
クッキリ・ハッキリ綺麗なカワちゃん素敵ですねぇ・・・♪
【2006/08/22 18:23】 URL | Dokudami #EBUSheBA[ 編集]
いやぁドラマですね~。
いいものを見せていただきました♪
いいものといえば「ヤマセミ動画」、ちゃんと作ってありますよ(笑)
HPからブログへ飛んでください。
【2006/08/22 20:24】 URL | freeman #JalddpaA[ 編集]
●大矢さん、
いつもありがとうございます。カワちゃん、奥が深いです。
これからも頑張りますのでご指導よろしくお願いします(^o^)丿

●Dokudami さん、
Welcome home!ハンバーガー社会の胃の疲れはアッサリとした?
カワちゃん撮影で癒してください。。。

●freemanさん、
いつもありがとうございます。ヤマちゃんの動画、とっくに見ましたってば
(^^)
次回は水中の動画もお願いしますm(__)m
【2006/08/22 23:29】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
かいさん こんばんは。
4000hitおめでとうござりまする♪
かいさんの画は質が高いですから リピーターも多いと思います。

かいカワ・・・銀次郎ちゃんの調子もすこぶるよろしいようで^^
どの画もうなります。
ISO50での撮影は画質がいいのは当然ですが リスクが高いところが
常用として使い難いところ・・・
二度とないかもしれない瞬間GETや動きモノのリスクをしょって あえて
50で挑むところが 職人かい ですかね(^o^)
【2006/08/24 20:00】 URL | マグパイロビン #P0vgGwAM[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.