fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
KAI114342_S.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/80sec F4.0 ISO400 WBオート EV-1.0 絞り優先AE 640x427pixcel JPEG トリミング


あっという間に5月も終わり、川には行楽客や釣り人の姿が増えてきました。
降りしきる雨の中、庭ではシジュウカラがせっせと青虫を巣箱へと運んでいます。
その下ではガビチョウが大音量でサンコウチョウの「ホイホイホイ」のような声で囀っています。
当地での田植えもピークを迎え季節が一巡したことを五感で感じる今日この頃です。

川と言えば、前回の記事で多摩川の絵本をご紹介しましたが、TBSの「どうぶつ奇想天外!」でその多摩川の生き物を題材にした特集がオンエアされています。5/25放映分は河口周辺でしたが今後上流へと遡っていくとのことで今後が楽しみです。

さて、このブログの今後ですが、しばらくはこんなペースで運営していきたいと考えています。
当面は自分自身の身辺整理を目的に当ブログ未登場の種をメインにご紹介していきます。
ブレ・ボケなど証拠写真、季節外れの鳥たちのオンパレードなので予めご了承下さい(^_^;)

BIRDER (バーダー) 2008年 06月号 [雑誌]BIRDER (バーダー) 2008年 06月号 [雑誌]
(2008/05/16)
不明

商品詳細を見る

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




あちらこちら、釣り人が増えてきましたね~、というより「大増殖」という感じです。
MFもすっかり釣り人に占拠され、撮影は出来なくなっちゃいました(;_;)
「ここは俺たちの場所だからな!」ですって。
こういう言葉を吐くことを何とも思わない、そんな釣り人が多いのは嘆かわしいことです。
そういえばヤマちゃんポイントも明日が釣り解禁でしたよね。
【2008/05/31 21:06】 URL | だっく #USldnCAg[ 編集]
良いホバですね。
ワタシもこれくらいのSSで撮りたかったです。
秋までヤマちゃんおあずけでしょうか。
【2008/05/31 21:34】 URL | Shoji #x38aMr5g[ 編集]
かいさん、こちらではお久しぶりです。
1/80secのホバ、見事ですねえ。こんな写真撮ってみたいです。
釣り人の言葉はエゴ丸出しでしょうもないですが、釣り人自身の心理=待ちに待った解禁だぁ、は少し分かる気もします。ただ鳥は間違いなくいなくなりますね。

身辺整理なんて寂しいこと言わないで、ツキイチでもいいから何か貼って見せてくださいな。
【2008/06/01 01:09】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
またまた出張からもどるとヤマちゃんのお出迎えでした!
ウレシイことです v(^^)

アオガラさんのきりりとした姿とクロウタくんの美声・・・
久しぶりに堪能して来ました。
仕事抜きで訪問したいものです
【2008/06/01 07:22】 URL | 単身親父 #F0DJvrek[ 編集]
しばらくでした ss=1/80。 止まり物さえ撮影断念かという状況でホバ!GET(^^/
めっきり鳥の姿が少なくなりましたが 山や川を歩きながらリスニングを楽しんでいる昨今です。ちょっとまえ 筒鳥の二重奏を聴きました。鳥肌たつほど感動しましたです。
【2008/06/01 20:16】 URL | kim #gaGo..vc[ 編集]
i-274だっくさん、こんばんは!
「川はみんなのもの」…ということにみんなが気付けばいろいろかわってくるのでしょうけど…今は声の大きい人の順に利用されている気がしてしまいますね。解禁日は水系により異なるようですね。
【2008/06/01 20:39】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274Shojiさん、こんばんは!
今回は横っ飛び含めてスローシャッターで頑張ってみました。
んがしかし、私の雲台では機材ブレとの戦いでした。
また、いつかきっと…(^^)
【2008/06/01 20:44】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274漂鳥さん、こんばんは!
釣りも鳥撮りもどちらも道楽、同類と考えると難しいですね~
営巣地や狩場など「プチサンクチュアリ」みたいなものを作ってうまく共存できると良いのですが…
漁協ならぬ「鳥協」でも作らないと声は届かないのでしょうか…

ツキイチペースで頑張りマ~ス(^^ゞ
【2008/06/01 20:51】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274 単身親父さん、こんばんは!
いいですねぇ、定年まではマイルを貯めることに専念して下さい(笑)
そして定年後はカワセミの仲間を探してワールドツアーに・・・う~ん、ウラヤマシイ。
マイルあまったらいつでも頂きに参上しますよ(^^)
【2008/06/01 20:55】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274kimさん、こんばんは!
今回は意図的にISOを下げてSSをコントロールしてみました。
ツツドリの声、私も大好きです。あのサウンドに、何故かはワカリマセンが母なる大地、AFRICAを感じてしまいます。
今日はマミジロを初見初撮り、そして美声を堪能しました。
【2008/06/01 21:00】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
祝、復活!かと思いました~^^
この時期のガソリン高は非常に痛いですね。
電車やバスでフィールドに行くことが増えました。
【2008/06/01 21:50】 URL | みつなり #8k04Lhow[ 編集]
i-274みつなりさん、こんばんは!
更に上がりましたね~。電気自動車が欲しくなってきます。。
小鳥を見に行くときは連れ立ってワリカンで行きますか~(^^)コンパクトなデジスコは電車・バス移動にもってこいですね。
【2008/06/02 22:29】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
かいさん、こんばんは。
自分も「再開された!」と思ったんですが....。(^^;)
それにしても1/80sでのホバ、お見事ですね~。
こちらのポイントでは3月Mから姿を見せなくなり、護岸工事も
始まったお陰で、秋以降に僅かな期待を掛けるしかなくなりました。
暫くは地元でゆるゆると夏鳥達を探すことにします。
【2008/06/03 20:02】 URL | semi #-[ 編集]
i-274semiさん、こんばんは!
そんなにプレッシャーかけないで下さい(笑)
というのは冗談ですが完全復帰にはもっともっと長~いスパンが必要です。
>ゆるゆる・・・
イイですね。私もゆるゆるとマイペースで活動して行く所存であります。
【2008/06/05 22:32】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.