fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

トラツグミ 虎鶫 スズメ目ツグミ科 Scaly Thrush L29.5cm
DSCN0074_S.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/120sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-0.7、Pオート、1024×768pixcel(クリックすると大きくなります)


猛烈な北風が吹き荒れた週末、憧れのトラツグミを初見初撮りできました(^o^)丿
「デ、デカイかも」・・・初めて見たトラツグミは想像よりも大きくてちょっとビックリしました。
足を小刻みに振動させては土中の虫たちを捕らえています。
当初はかなり距離があったのですが、直感的に三脚の脚を一番短くし、フカフカの落ち葉の上に膝をついて正座して観察していると・・・どんどんこちらに近づいてきました(^^)
途中、大砲レンズを担いだ一眼レフの方が何名も通過しましたがトラツグミにも私にも気がつかずに素通りしてしまいました。自然とひとつとなる・・・トラツグミとの特別なとっておきの時間を共有できた気分でちょっぴりシアワセなひと時を過ごせました。
しかし、このトラツグミ、関西系?のひょうきんな模様とは裏腹に、少し悲しげな曰くがあります。別名鵺(ヌエ)と呼ばれ夜半から早朝にかけて鳴くいその悲しげな泣き声から、動物のサルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持つ伝説上の動物の鵺の鳴き声とされてきました。
子供の頃に読んであまりの恐ろしさに強烈なインパクトを受けた横溝正史著の小説のイメージが付きまとい少し悲しい気分になってしまいます。。。未明からのヤマセミスタンバイ時にこの鵺(ヌエ)声をよく耳にします。もちろんトラツグミにはなんの罪もないんですけどね(^^)

明日も見たいっ!と、思ったら是非是非クリックをお願いします!m(__)m
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさん こんばんは。

オジロワシ、ヒヨドリを見せていただき、すばらしいの一言です。
E7900でここまで可能なのかと感じています。

ところで、ツグミが近づいてきたときは何かカモフラージュでもしていましたか?

また、すばらしい写真見せてください。
【2008/02/25 20:23】 URL | 北のとり #-[ 編集]
「自然とひとつ」いいですねー! これがクッキリ画像の極意でしょうか?
私は「撮気」ギンギンでダメですね。(^^ゞ
ところで、かいさんは関西の方じゃないですよね??
【2008/02/25 20:30】 URL | くまっち #8mQnrvzk[ 編集]
i-274北のとりさん、こんばんは!

E7900はいいカメラですよ!
既に販売終了している絶版カメラなので大事に使ってあげて下さい。
ツグミもヒヨもメジロもトラツグミもカモフラージュなしです。
じっとしてなるべく気配を消していました(笑)。
私も初心者掲示板のOBです、ガンバッテ下さいね♪
これからもよろしくお願いしますm(__)m
【2008/02/25 21:27】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
i-274くまっちさん、こんばんは!

ゆばーばさん共々大活躍ですね~(^^)
私も普段は「撮気」ムンムンですが最近少し悟りを開けてきた気がします。たぶん、気がするだけですが(笑)
私は生まれも育ちも東京(の、外れ)なので六甲おろしを大合唱した経験はないのですが、関西の友人がテレビの前で熱唱しているのはよく見かけました。テレビ鑑賞時もハッピやらメガホンやらフル装備なんですね。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
【2008/02/25 21:34】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
むぅ~、さすがかいさん、初見なのに慌てず騒がず近寄らず、正座して待つ、なんて最早達人の域ではないですか!
しかも写真がきれい! トラちゃんの羽模様がくっきりですね。

若い頃“トラ吉”でした。ハッピもメガホンも全部持ってましたよ。
「六甲おろし」も歌えます。
【2008/02/25 21:51】 URL | 漂鳥 #yMEiUQKc[ 編集]
i-274漂鳥さん、こんばんは!

座ったきっかけは少しでも背景を抜きたい!というカメラマン心理からでもあるのですが結果的に吉と出ました(^^)
もっと近くでこちらを向いている画もあったのですが背中側の羽の綺麗さとトラちゃんの優しげな眼差しが気に入ってこの画を選びました。

>若い頃“トラ吉”でした。

おお、漂鳥さんもトラツグミ系だったんですねぇ。意外な一面を垣間見ました。否、言われてみればなんとなくそんなイメージだったかも(爆)
【2008/02/25 22:15】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
むむ・・  鵺(ヌエ) ときましたか (^.^)

 “鵺” という字を見ると、 「大江山の酒呑童子」 とか 黒澤の「羅生門」とか、溝口の「雨月物語」 の京マチ子の妖怪なんかが連想され、 何とも胸がときめきます!
 注)リアルタイムで観たのではありません、DVDビデオ鑑賞です、念のため。 

トラちゃんは、(未見ですが)そのイメージとはかけ離れた可愛さですね。体型だけは、ちょっと、そんなイメージが少し・・・

どうやらいいカメラらしいので、昨日、オークションでE7900の2号機を落札しました。 当分、7900とのお付き合いが続きそう。
【2008/02/25 22:29】 URL | ビンズイ #v60nKXEc[ 編集]
i-274ビンズイさん、毎度どうも(^^)

おお!文学に加え邦画の知識パワーの炸裂ですね。
是非、薀蓄を生かしたブログを開設されることをオススメします。
(あるいは当ブログの原稿担当とか(^_^;) )
鵺(ヌエ)という言葉の響きと漢字を見ただけで恐ろしい気分になります。日本語ってスゴイですね。
私もE7900は2台体制です。
【2008/02/25 23:07】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.