![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キクイタダキ 菊戴 スズメ目ウグイス科 Goldcrest L10cm
![]() CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300 1/160sec、F5.6、ISO800、WBオート、EV+0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング、カラーバランス補正 今シーズン各地の公園を賑わせているキクイタダキが近所の公園にも群れでやってきました。 キクイタダキ、菊戴・・・なんて粋な名前なのでしょう! 名前の由来は頭頂の黄色いラインがさながらキクの花びらを一枚頭のテッペンに戴いたかのように見えることから命名されたそうです。 昔の人は風情がありましたね(^^) そして、このキクイタダキはとても小さいのです。全長はたったの10cm!スズメはL14cmでカワセミがL17cmなのでスズメよりもひとまわりもふたまわりも小さいです。 この小さいからだで一時もじっとせずに常にチョコマカと動き回っているので写真におさめるのは至難の業です。 上の画はなんとかその「菊の花びら」が写せた一枚です。 この花びらが見れると幸せになれるとか・・・ 撮影は機材のAF性能と連写性能、高ISO時の低ノイズ性能に頼りっぱなしでしたが今回ほどその性能が頼もしいと感じたことはありませんでした。図鑑写真的正統派ポーズ。 キクイタダキ 菊戴 スズメ目ウグイス科 Goldcrest L10cm ![]() CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300 1/80sec、F5.6、ISO800、WBオート、EV+0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング(クリックすると大きくなります) とても可愛らしい悩殺?ポーズ。メロメロです(笑) キクイタダキ 菊戴 スズメ目ウグイス科 Goldcrest L10cm ![]() CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300 1/125sec、F5.6、ISO800、WBオート、EV+0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング(クリックすると大きくなります) ↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!2008年もクリックをお願いしますm(__)m↓ ![]() ![]() ↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。 順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m 得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。 ♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪ BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

をぉ、キクイタのてっぺん、見事に捉えましたね~。
MFの公園にも居るらしいのですが、翡翠に夢中で未見です(^^;)
長い冬休みが終わり、今日から戦闘モードです。
![]() |

キクちゃん、かわいいですよ~
頭のてっぺんの黄色が見れた日は一日何か得したようなシアワセな気分になれます(^^)
ヤマちゃん用に設置した照準器が大活躍しました。
私も半月ぶりの出勤でまだリハビリモードです(^_^;)
え~っ・・・、よく見たら戦闘モードじゃなくて充電モードのスイッチを押してたりしませんか(笑)
![]() |

NIKON板でいろいろお世話になっています。
マグさんとこへ行ったら、“友達一覧”というのがあって、かいさんだったんですね。
ハハ、、知りませんでした。
これからもよろしくお願いします。 (2回目の訪問かな?)
いきなりキクちゃんでびっくりです。
(今年は多いようですね。正月に初見でしたが、ここ2回は空振りです。)
正月早々、黄色い花を拝見しとてもうれしい気分で、今年はいいことがありそうです。
マグさんの助言でスコープを一新したのをきっかけに、少し本格的に鳥さんの世界に入っていくつもりです。(見る方は今までも好きだったんですが)
よろしくご指導をお願いします。
ビンズイ
【2008/01/07 22:53】
URL | ビンズイ #v60nKXEc[ 編集]
![]() |

こちらこそよろしくお願いいたします。
そうなんです。マグちゃんとは友達なんです。
(私のブログの友達一覧にはマグちゃんのとろちゃんの画が載っています)
KOWAの774、良画続出ですね~。
いつも驚きと感動を持って拝見させて頂いております。
774とE7900はひょっとして最強の組み合わせでは、と考え始めています。
キクちゃんは私たちに幸運を運んでくれる日本最小の小鳥さんですね。
私も中途半端で本格的には入り込めていない(と、思い込んでいる)ので一緒に勉強しましょう♪
今後ともよろしくお願いします。
![]() |

ミソサザイより1cmも小さいそうですね~キクイタダキは日本一小さい野鳥とか。
頭上からのアングルは絶好のシャッターチャンス、流石です。
まるで頭の菊を是非撮って頂戴なんてポーズしてるようです。
☆ポッチ~!
![]() |

お言葉ありがとうございます。
そうなんです。あまりに立派な菊だったので黄門様の印籠状態m(__)mでした!
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/499-569291c5
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/499-569291c5
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい