fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

アオサギ 蒼鷺 コウノトリ目サギ科 Gray Heron L93cm
P1030563_T.jpg
PANASONIC LUMIX DMC-TZ3 1/25sec、F4.9、ISO200、WBオート、EV-0.7、Pオート、640x480pixcel


11/24(土)は満月でした。
それとは知らずに子供と一緒に河原で遊んでいましたが真ん丸の赤い大きな月に一同ビックリ。
上の画は手持ちのコンパクトデジカメでの撮影です。
急いでロクヨンをセットしましたが・・・私の技量では月と鳥の両方にピントを合わせることは出来ませんでした(>_<)
しかもどんどん登って行く月にアセって典型的な日の丸(月の丸?)構図・・・まだまだ修行が必要です。
満月の明るさの感動、そして月明かりで歩く夜道と光のありがたさが子供に伝わっていると良いのですが・・・

アオサギ 蒼鷺 コウノトリ目サギ科 Gray Heron L93cm
4K2J8674_T.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/40sec、F5.6、ISO4oo、WBオート、EV-0.0、絞り優先AE、640x427pixcel


今週は。今季初撮り!ベニマシコ、カシラダカや急接近!ハイタカsp、残り僅か!海物語、いつものヤマカワ等等でお送りする予定です。お楽しみに!
(↑仕事の負荷とランキングの順位で変更の場合がございます(笑))

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア



かいさん、こんばんは。
あらま、コンデジ手持ちでもこんなにいい写真が撮れるんですね。ちょっと見直しました。
2枚目は、年に何度も撮れる写真ではないですね。幻想的で素晴らしいです。
ベニマにカシラ、今週も楽しみです。
【2007/11/27 01:40】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
漂鳥さん、こんにちは!

いつもありがとうございます。
コンデジ単体は風景を入れたい時や生態観察時に便利ですね。いつもペンダントのように胸にぶら下げています。
以前ツミの巣立ちの記事の中で足元に舞い降りた雛を撮影した際もコンデジ単体でした。
お言葉ありがとうございます。
本当にいくつかの偶然が重なって幸運にもこの画が撮れました。満月とアオサギと「まだ帰んないっ!」の子供に感謝感謝です。
【2007/11/27 21:45】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.