fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ノビタキ 野鶲 スズメ目ヒタキ科 Common Stonechat L13cm

CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/40sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV-0.3、640x427pixcel、トリミング・レベル補正有


北の大地ではあちらこちらでお出迎えしてくれたノビタキも子育てを終え、移動の季節がやってきました。
My fieldでは春と秋に通過する旅鳥で滞在期間は数日程度です。
今季の初認は9/21でした。
上の画はバッタリ出会った先輩のフィールドにオジャマさせて頂き撮影しました。
既に日は西側の山と雲に沈んでいます。機材ブレ対策として今回はライブビューにて撮影しました。先日、スローシャッター連写時の機材ブレについて悩みを書きましたがライブビューにて連写時の振動は大幅に低減することがわかりました。

今夜(9/25晩)は中秋の名月、お約束のお月さまの写真をいろいろ撮ってみました。
1D Mark III はライブビュー&タイマー2秒で撮影しました。
ノビタキが止まっているススキと合わせてご鑑賞下さい♪
クリックすると全てXGAサイズ(横1024pixel)に大きくなります。
フリーソフトのResizeで圧縮のみを全画像圧縮率固定で実施しました。

①CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM 焦点距離:780mm


②CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300 焦点距離:1092mm


③CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82 ワイド端 合成焦点距離:1064mm
ケラレある為鳥撮りには使用せず


④CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82 ワイド端から2ステップ目 合成焦点距離:1571mm
鳥撮りのホームポジション


⑤CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82 テレ端 合成焦点距離:3800mm
光軸調整やや甘し(^_^;)



次に上の画からお月さまがほぼ同じ大きさになるようトリミングしてみました。
トリミングはフリーソフトのImageFilterで実施し、Resizeで同じく全画像圧縮率固定で圧縮しました。
クリックすると全てXGAサイズ(横1024pixel)に大きくなります。

①CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM


②CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300


④CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82 ワイド端から2ステップ目



デジスコは調整がイマイチだったのかポテンシャルを出し切れていない気がします。
いつも④~⑤の大きさを行ったり来たりして撮影していたので①の大きさが小さく感じるワケです。
ホワイトバランスは共にオートで成り行きまかせでしたがデジスコはズームするほど黄色味が増したのは意外な発見でした。S80はズームするほどF値が大きくなるのでその影響でしょうか?
EF600mm F4.0L IS USMは高価格なので当たり前かもしれませんが、得られる画像は精密で収差も無く素直に感激しました。
以前読んだ雑誌↓(今も現役で座右の書ですが)
Canon EF/EF-S LENSパーフェクト・レンズ・ガイドCanon EF/EF-S LENSパーフェクト・レンズ・ガイド
(2004/12)
デジタルフォト

商品詳細を見る

に、EF600mm F4.0L IS USMで撮影された天文写真が掲載されていてその描写力に感動したのを思い出しました。(最新刊は文末に掲載)

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
Canon EF/EF-S LENSパーフェクトレンズガイド (’06~’07年度改訂版) (SOFTBANK MOOK―Lens Encyclopedia Series)Canon EF/EF-S LENSパーフェクトレンズガイド (’06~’07年度改訂版) (SOFTBANK MOOK―Lens Encyclopedia Series)
(2006/07)
デジタルフォト

商品詳細を見る

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさん、朝晩の涼しさが心地よい季節となりましたね。
お月様、しっかりと撮られたんですね~、デジ一眼とデジスコ、両方の楽しみを見せられると、私も欲しくなっちゃいますよ。
でも、今は我慢がまん(^^;;
【2007/09/26 06:31】 URL | freeman #JalddpaA[ 編集]
freemanさん、
こんにちは!
両方始めたのはいいのですが今のところひたすらガムシャラに撮っているだけです(^^ゞ
>でも、今は我慢がまん(^^;;
その日が来たらご一緒しましょう♪
【2007/09/26 20:33】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
色々なブログを応援中です!
応援ポチッ!
【2007/09/26 20:52】 URL | マルコ #-[ 編集]
ススキにノビちゃん、きれいですね。
う~ん、Mark III にロクヨンか~。
鬼に金属バットみたいなもんですね。
し、失礼しました。 (^^;
わしもこんなきれいな絵、撮ってみたい。
【2007/09/26 22:44】 URL | akisuke-jp #zJy8XBDg[ 編集]
akisukeさん、
こんにちは!
鬼に金属バットと言うよりは今のところ、借りてきた猫に小判を貼り付けたような状態です(^^ゞ
タンチョウは・・・ススキには止まりませんでしょうか?
と言うのは冗談ですが、夏にそちらの原生花園で見たタチギボウシに止まるノビちゃんもカワイクてキレイでした(^^)
【2007/09/26 23:36】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.