fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

今朝は友人から借用した50倍の接眼レンズにチャレンジしました。
ぐい~ん、とズームしても結構解像しています。
既に保有している75倍は暗くてシビアですが50倍は結構いろいろ使えそうです。
もっと長期間試用しなければ(笑)

ブッポウソウは最も神経質な時期を終え、会える機会もめっきり減ってしまうことでしょう。
アオゲラ等が作った樹洞を、ムササビがひと回り大きくリサイズした穴を必要とする彼らは、自力で巣穴をほる事ができません。
アオゲラは都市公園でも見かけますがムササビが住める環境、そして樹洞・巣穴に耐えうる大木が育つ、あるいは維持保存できる環境、そしてブッポウソウの好むカブトムシなどの甲虫を含む昆虫が育つ環境、これらの先行きは決して明るくありません。
来年もまた無事に会えることを祈りつつ、、、

NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.0 SS1/33 スポット測光 EV-0.7 WB太陽光 ほぼTELE端です
DSCN6359_S.jpg


↓写真がマァマァかなっ!と思ったらクリックをお願いしますm(__)m
b_01.gif



かいさん こんばんは。
テレ付近でもなかなかいいですね^^
S80だと38xでズームしたのと画的には変わらない感じなのでまだほと
んどチャレンジしてません。
あ、お友達から借用されたのですか! よいお友達をお持ちで羨まし
い・・・(^o^)

来年もきっと逢えますよ! 自然の神様にお願いしときましたから・・・
【2006/08/09 22:26】 URL | マグパイロビン #P0vgGwAM[ 編集]
どうも!
この友人がまたクセもので(笑)というのは冗談ですが、いろいろ試す間
もなく曇り空の日々になってしまいましたね。。
【2006/08/09 23:02】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.