fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ベニマシコ 紅猿子 スズメ目アトリ科 Long-tailed Rosefinch L15cm
IMG_6422_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F5.6 SS1/80秒 中央重点測光 EV-0.3 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


北の大地シリーズ再開です!
突然ですが…知りませんでした!
ベニマシコは北海道では夏鳥なのですね!そこらじゅうで「フィ、ホ」と鳴いていました。
全身真っ赤に染まった雄成長の夏羽とかわいい囀りは生き生きとしていて、冬鳥として東京で見る鳥とは別の鳥のようでした。
上の画は雌(若?)です。「フィ、ホ」が近づいて来たかと思うと目の前の木の上でポーズをとってくれました(^^)

下の画が真っ赤なサンタクロース状態の雄なのですが…残念、電線+空抜けでしたので少し明るく画像補正しています。ので、サイズもちょっとちっちゃめで(^_^;)

ベニマシコ 紅猿子 スズメ目アトリ科 Long-tailed Rosefinch L15cm
IMG_3489_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F5.6 SS1/80秒 中央重点測光 EV-0.3 WBオート 480×360pixcel
レベル補正:有 トーン補正:無 トリミング:無


しかしながらこの雄は電線上でカワイイ囀りを披露してくれたので動画にてご紹介します。
ベニマシコ 紅猿子 スズメ目アトリ科 Long-tailed Rosefinch L15cm

NIKON ED82 + CANON PowerShot S80


振り向けば、地平線まで実りの大地。ただただ感動。
P1000546_S.jpg
PANASONIC DMC-TZ3 300×225pixcel

※今日から一家で伊豆方面へ海水浴旅行のため暫し休稿予定です。
と、言いつつ予約投稿予定ですのでお楽しみに!
コメントへのお返事は帰宅後になりますので予めご了承お願いいたします。
申し訳ありませんが留守中一日一回ランキングクリックを頂けると幸いです(^^)

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア



こんばんわ。

ウワー、、、 ベニマシコの声、聞かせていただきました。
まさしく、この可愛い囀りです。

5月に帯広の隣の音更町に泊まったとき、朝、この子の声で目が覚めたんです。
初見初聞きで、「いったい誰の声だ」、と飛び起きました。

夫婦で庭のタンポポをついばんでいて、見とれてしまいました。

あちらでは確かに夏鳥なんですよね。
また、行きたくなりました。

懐かしい子に再会できたようでうれしいです。
ありがとうございました。
【2007/08/19 22:46】 URL | no.485 #-[ 編集]
no.485さん、
こんにちは!
いつもNIKON掲示板ではお世話になっております。
5月ごろから囀っているのですね!
東京には夏鳥としてオオルリやキビタキがやって来て囀り始める時期と同じなのですね!
私もまた行きたくなっちゃいました(^^)
↑早すぎですね・・・
【2007/08/20 18:52】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
たびたび、すいません、
ベニマシコにしろオオマシコにしろ、皆さん、赤い雄に注目しますが、
私は地味な雌のほうが可愛くて、大好きです。味わいがあります。
なので、この雌の写真を見て、感激しました。可愛い、、、、

昨日、KimさんにNikon掲示板でこのプログを教わりました。(遅いか、、、、)
しっかり応援させていただきます。
【2007/08/20 23:15】 URL | no.485 #-[ 編集]
no.485さん、
私はどちらも大好きです(^^)

これからも応援よろしくお願いいたします。
【2007/08/21 21:32】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



これはちょっと前ですが 山の方で出会ったとりさんです。ED82 S80 BR-S80 38xWFA1024x768 ちょとトリミング●クリックで大きくなります♪ベニマシコっていう鳥さんの♀ですね^... ココロで感じたとりたち ~Great Nature&Birds~【2007/12/04 19:46】

| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.