fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

キビタキ 黄鶲 スズメ目ヒタキ科 Narcissus Flycatcher L14cm
IMG_5804_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/50秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


My fieldのキビタキ達は既に巣立ちを終え見つけるのがすっかり難しくなりましたが、北の大地ではまだ子育ての真っ最中でした。
きっと、餌となる虫たちが最も盛んに活動する時期に合わせて子育てをしているのですね(^^)
上の画は、スポットライト風の光がお気に入りの一枚に。

対して下の画は日没直前の暗~い針葉樹林の中での一枚です。
せっせと餌を運んでいました。

キビタキ 黄鶲 スズメ目ヒタキ科 Narcissus Flycatcher L14cm
IMG_2251-T.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/2秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさんお久しぶりです。
ここのところ、かいさんの画像の冴えはもちろんのこと
機材の充実ぶりには、もう目が回ります。
これでマクサンが投入されたら・・・・・・・
私もデジ眼機材をちょこっとグレードアップし、
ロートルAFsゴーヨンⅠ型(N社)を導入しました。
お互い、デジスコはもちろんのこと、デジ眼の長玉の
沼にもズブズブはまって、もう身動きがとれない?(^^;)
また、遊びにきますね。(^^)
【2007/08/07 16:34】 URL | spank6 #-[ 編集]
spank6さん、
こんにちは!ご無沙汰してます。
高原に行かれていたのですね。
下界は暑くて本当に大変です。
鳥撮りよりも子供と川で遊んでいる方が快適です(^^)

マクサン、ちっとも来ません。
デジ眼の本格稼動はマクサンまちなのですが…

これからも両方担いで(?)お互い頑張りましょう
(^o^)丿
まずは筋トレから(^_^;)
【2007/08/07 21:10】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.