fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

日帰りで高原に行ってきました。
日の出過ぎに現地に着いた時には濃霧、そして雨、どうなることかと案じましたが日中は紫外線が気になるほど天候が回復しました。
結果は…大満足!一日では足りないくらい楽しい出来事がありました。
・なんといってもニッコウキスゲ
・ノビタキ♂の巣立ち雛への給餌
・ノビタキ♀の巣立ち雛への給餌
・コヨシキリの囀り
・ホオアカの囀り
・ビンズイの囀り
・カッコウの托卵
・猛禽の滑空とホバリング
等々。折を見てご紹介予定ですが、第一弾はなにはともあれニッコウキスゲがらみの画をお届けします。

ビンズイ 便追 スズメ目セキレイ科 Olive-backed Pipit L16cm
IMG_1822_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F8.0 SS1/80秒 中央重点測光 EV+1.0 WBオート 640×853pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無

ニッコウキスゲにもピントを合わせたくて思い切って絞り込んで(F8.0)みました。
露出をプラス補正(EV+1.0)にした為か輪郭がやや不自然になってしまいました。

こちらはお土産画像のデジスコで撮影したニッコウキスゲの画です。
なにもわざわざデジスコで撮らなくても…と思われるかもしれませんが、マクロで撮るよりも簡単に背景をボカせるのでいろいろ面白い画が撮れます。
クリックすると大きくなります。
IMG_1849_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 800×600pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


コントラストと背景に気を配ると花を主役にしたこんな画になりました。
IMG_1848_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 300×225pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


あたり一面黄色い絨毯を敷きつめたかのような幻想的な雰囲気でした。
このゴチャゴチャ感、デジスコはちょっと不得手です。
IMG_1908_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 300×225pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


こちらはS80単体で撮影しました。WIDE端(28mm相当)での撮影です。
文字通り、絵に描いたような美しさでした。
IMG_1912_M.jpg
CANON PowerShot S80 300×225pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


ちなみに下界は26℃でしたが高原は16℃。防寒対策、雨対策、UV対策をお忘れなく。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさん、こんばんは。
高原に行かれたんですね。ビンズイ&ニッコウキスゲ、前ボケも美しく、最高ですね。
掲示板の方の写真も素敵です。(企画パクってすみませんでした)
高原は今が一番のようですね。行きたいなあ。
【2007/07/20 00:37】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
漂鳥さん、
こんにちは!
行ってきました!ニッコウキスゲが咲いている時期に初めて行ったのですが最高でした(^^)
チマチマUPしていきますのでこちらで高原気分をお楽しみくださいませ(^^)
【2007/07/21 07:01】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.