fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

夏鳥として東京にやってくるサンコウチョウも順調に子育てを終え、次々と巣立ちを迎えているようです。
コバルトブルーの嘴とアイリング、そして非常に長い尾、その長い尾をヒラヒラとたなびかせて飛ぶ姿、フワリと静止するホバリング等等、その摩訶不思議な造形と行動に、ブッポウソウと同様のエキゾチックな魅力を感じてしまいます。
名前の由来が鳴き声の「ツキヒホシ・・・ホイホイホイ」のツキヒホシの部分が月・日・星→3つの光→三光鳥(サンコウチョウ)と名づけられたそうです。この命名の由来も夏鳥のスターの座に押し上げるのに一役買っていますね♪
ハイ、ご他聞にもれず、ただ単純にこの鳥の大ファンなだけです(^^)
英名もイカしています♪

サンコウチョウ 三光鳥 スズメ目カササギヒタキ科 Japanese Paradise Flycatcher L♂45cm♀17.5cm
IMG_8223_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F-3.5 SS1/20秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:有 トーン補正:無 トリミング:無


あまり関係ありませんが(^^ゞ
「月日星…」から沖縄のアーティスト、ティンガーラの「星月夜」という曲を思い出しました(^^)
癒し系のいい曲です♪

うゔ…沖縄行きたい……

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




かいさん、こんばんは。
えっ、これ最近撮られたんですよね。全身見事に入ってますねえ。しかも暗い針葉樹の森の中、背景が少し明るくて、本来なら鳥が真っ黒になるパターンですよね。いや、巧いなあ。ちゃんとコバルトブルー出てるし、逆光で尾が透けているのも素敵です。
私も先月探しに行きましたが、雌だけ現われてくれたのはいいとして、あまりの暗さに全滅でしたよ(>.<)。
【2007/07/03 01:35】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
漂鳥さん、
こんにちは!
有り余るお言葉ありがとうございます。
撮影は6/30(土)で、近所の山で撮りました。
ただ、声はすれども姿は見えずの時間がほとんど。
出会いは一瞬で撮影できたのはわずか7枚のみ、条件やピント、構図を振っている間もありませんでした。
ので、この画は禁断の?レベル補正を行っています。
万歩計のカウンタは15,000歩ほどでした(^^ゞ
【2007/07/03 06:38】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
おっ・・・

かいさんもサンコウチョウゲットされましたね♪
今WEB上を賑わしているスターさんのゲットおめでとうございます。
僕も数年前までは夢中になって探しましたが近年その熱も冷め始めています。
理由は・・・ご存知の通りです(笑)
【2007/07/03 12:30】 URL | Dokudami #EBUSheBA[ 編集]
さ・ん・こ・う・ちょ・う!!
明るいところにも現れるんですね 
まだ声だけで姿は見たことございません 腰抜かすかも
【2007/07/03 21:24】 URL | kim #-[ 編集]
Dokuさん、
こんにちは!
鳥見を始めて三度目のサンコウチョウですが、ヤッパリイイです(^^)
単なるミーハーですね(^_^)v
理由・・・お察しいたします(^^ゞ

【2007/07/04 00:18】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
kimさん、
こんにちは!
まだ未見でしたか!
ヤマちゃんで鍛えているkimさんのことですから腰抜かすことはないでしょう。←根拠ありませんが(^_^;)
最近、庭のガビチョウも「●■ж▲※ホイホイホイ」などと鳴いています。。
【2007/07/04 00:22】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.