fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

今年は無いかな?と半分あきらめかけていた庭の巣箱に、ちょっと遅めでしたが今年もシジュウカラが営巣し、6/11(月)に無事巣立ちを迎えました♪

庭での巣立ちは三年連続です。昨年は過去の状況をまとめると以下の通りです。
2005年:6/30 11:56~12:15 5~6羽
2006年:巣箱1 5/26 10:30-10:40 6羽
2006年:巣箱2 6/17 14:30以降 ?羽
2007年:巣箱1 空家(オーナー募集中…ヤマガラ募集中)
2007年:巣箱2 6/11 ??:?? ?羽
巣箱を二つに増やしたのは06年からです。
今年は残念ながら目撃者がいませんでしたので過去の画からのご紹介です。

巣立ち当日の雛。外の世界に興味津々です。
DSCN3613_S.jpg


勇気を出してエイッと巣箱から出た直後の雛(幼鳥)。もちろん、右も左もワカリマセン(^^)
P1200175_S.jpg

この画のみ妻が手持ちのPanasonic DMC-FZ10にて撮影しました。
構図はさておき・・・ん~っ、負けたかも(^^ゞ 私のデジスコの立場が(^_^;)

今年は巣箱2をアブラムシの多いサルスベリからウッドデッキのパーゴラ(←一応自作です)の柱に移してみました。リビングの目の前なので観察には最適ですがヒトの生活場所に近すぎるのでどうかと案じましたが気に入ってくれたようです。05年はスズメの集団いじめにあっていたのですが、シジュウカラよりも警戒心の強いスズメはこの場所にほとんど来ませんでした。
P1220604_S.jpg


日曜日に確認した巣立ち後の巣箱の中身です。ミズゴケを下に敷きつめた後、いろいろな素材を使って真ん中が凹んだ丸い巣を作っています。
P1220639_S.jpg


こちらはデジスコを始める前の05年の営巣時に撮影した親の奮闘記です。
いろんな食材を次々と運んでくる姿に感動しました。
クリックすると大きくなります。
IMG_6045_2.jpg


営巣写真のWEB公開については賛否両論、いろいろご意見もおありかと存じますが、既に無事巣立ちを終えていることと、私有地内であることからご理解頂けたら幸いです。

♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

↓m(__)mカチッとクリックお願いしますm(__)m↓
b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




奥様に一票! ナイスセンス(^^)/
【2007/06/19 23:00】 URL | kim #-[ 編集]
kimさん、
こんにちは!
どうもありがとうございます。
タマには私の画にもコネント頂ければ幸いです(爆)
【2007/06/20 00:45】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
かいさん、こんばんは。
私も奥様に一票!いい写真です。無心ですよね。
にしても、毎年の観察が楽しみですね。無事に育つと我がことのように嬉しいものです。
下の虫別の写真、いいですねえ。すごく気に入りました。
ところで素敵なお住まいですね。マンション暮らしの私には羨ましい限りです。

あ、そうそう。先日は愚痴ばかり書いてすみませんでした。ついS80user同士ということで甘えてしまいました。その後ですが、ノイズが目立つものの、ピンよく撮ってあげればまだそこそこ応えてくれるので、もう暫く付き合ってもらうことにしました。多分まだ50000はいってないので、そのへんが目安かななんて思ってます。
【2007/06/20 00:47】 URL | 漂鳥 #aLXS0lNA[ 編集]
漂鳥さん、
こんにちは!
いつもありがとうございます。
漂鳥さんまで・・・既に二票で当選確実です(謎)
虫別の写真は10Dで撮影しました。
手持ちの10Dはデジスコに較べると瞬時に働くAFのおかげもあり圧倒的にシャッターチャンスに強いです。
じ~っと見ているとカラフルな虫が和菓子かゼリーか何か、オイシソーに見えてくるから不思議です(←私だけ(^_^;))
家はご覧の通りすぐそばまで山が迫っています。
自然が近い分、便利さが犠牲になってたりします。。。
お互いS80で頑張りましょう!
【2007/06/20 23:41】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.