fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

土曜日AMは町内の清掃、PMは町内自治会の集金(今年は班長なのです)、日曜AMは庭の手入れ、PMは部活でテニスを始める子供のテニス用品の買出し(←ブランド品ばっかし要求(^_^;))、忙しいのかヒマなのかわかりません(^^ゞ
そんな中、ホトトギスの声を今季初めて聞きました。ちなみにツツドリの声は5/12に今季初聞しました。トケンの仲間でも渡りの時期に微妙な違いがあるのでしょうか?

雛を期待して中14日あけてMy fieldのカワセミの様子を見てきました。
んがしかし、雛の姿はなく、いつものペアが居るばかり。
もう少し様子見してみます。

カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
IMG_5544-T.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.2 SS1/79秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel


交尾してました。
IMG_5479-T.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 300×225pixcel

♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真



















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.