fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

すっかり、アメリカ探鳥記になってしまいました(^_^;)
先日も書いた通り、今居るのは五大湖沿岸の都市で緯度が高いためか100゚Fを超えることもあまりなく、湿度も低くて過ごしやすいです。
日本の高原のような空気です。
ただ!大きく異なるのが日没の時間、サマータイムの期間ということもありますが、日の出は朝6:00頃、そして日没はなんと21:30頃!
仕事が終わってから鳥見ができます(^^)
短い夏を満喫するために、朝6~7:00頃出社して16:00~17:00頃帰ってしまう人が多いです。18:00を過ぎるとオフィスに残っているのは日本人ばかり。。。そこからもうヒト頑張り働いた後、食事がてら一杯頂いてからホテルに帰るので、結局帰りは日没後、夕方鳥見は未だ実現していません、、、

ハンバーガーと肉の食生活に胃が疲れた時、和食が恋しくなるように、シックなヤマセミが恋しい今日この頃です(^^)

American Goldfinchの♂です。4羽くらいで群れていました。
2m先くらいまで近づいてきて、Canada Gooseに続いて警戒距離が近かったです。どこかで餌付けされているのでしょうか???姿同様、声もきれいでした。ど~んと日の丸構図で(^_^;)
DSCN5657-s.jpg




かいさん こんばんは。
いやースッキリしていていいですねー^^
こんな鳥さんをこっちで見たら即カゴ抜け終了です。

あお、あか、きいろ と原色系の鳥さんが続いていましたが、どうも赤道
付近?の鳥さんというイメージが強いです。
高緯度地域でもこんなにカラフルな鳥さんがいるんですねー・・・

>ハンバーガーと肉の食生活に胃が疲れた時、和食が恋しくなるよう
に、シックなヤマセミが恋しい今日この頃です(^^)

うまいなー かいさん!(笑) そのあたりの言い回しも見習いたいです
ねー^^
ヤマセミさんなら ぼくのブログにドカーンと鎮座している時分です・・・ 
え? あの画じゃコッテリしすぎ? (^^ゞ

どんどん鳥画アップしてください。同定はむりむり。他の方におまかせで
ーす(^o^) 
【2006/07/25 22:48】 URL | マグパイロビン #P0vgGwAM[ 編集]
五大湖周辺・・・メジャーリーグ・・・シカゴ?デトロイト?あたりでしょうか。

夏は本当に日が長いですよねぇ。
仕事を終えての鳥見・・・私もやりましたです!
単身xxもなかなかどうして・・・楽しめたりもしますよ~
(終わったから言えるセリフかも、ですが・・・)
【2006/07/26 00:56】 URL | 単身親父 #oUcH4dUk[ 編集]
マグパイロビンさん、いつもどうも!
派手なのも地味なのも、とにかくたくさん居ました。
買ってきた辞典には800種以上掲載されています。
ボチボチ掲載していきますね~!
【2006/07/28 23:14】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
単身親父様、そうです、ビンゴです、その辺です(笑)。
北海道のように緯度が高く湿度が低いので東京に帰ってきた今思うとと
ても快適でした(ToT)
鳥見@日本のデビューはボチボチでしょうか(^^ゞ
【2006/07/28 23:18】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.