fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

「休稿します」と書いておきながら何なのですが(^_^;)
とりあえず、無事現地入りしました(^o^)丿
場所は北米中部の内陸の州でウイスキーやバーボンが特産品です。
外気温100゚F!とても暑いです。。

今回は、スキあらば鳥見ができるかも( ̄ー ̄)と密かに企んでひと回り大きいスーツケースにデジスコ一式を忍ばせてしまいました。
今回のmission遂行のために、雲台を重厚長大なGITZO G2380から同じくGITZOから新発売されたG2180に変更しました。
ちょっと値は張りますが、今回のように土地代がとても高いスーツケースの中では特に容積(体積)面で、次いでもちろん質量面で、圧倒的なコストパフォーマンスを発揮しました。旅行のお供に最適な雲台かもしれません。。
セキュリティチェック時は、特に照準器がひっかかるかも、と心配したのですがその後の国内線含め、難なくクリアしました。

とりあえず、アメリカ入りした洗礼を受けたこの一枚!鳥じゃなくてスミマセン。
もちろん、私とこのクルマは全く関係がありません。。。
CIMG3670-s.jpg

このクルマを見て、なんだか、雲台のスペースのことやグラム単位の軽量化の事をチマチマ考えるのがアホらしくなってしまいました(笑)

続いて、ホテルの駐車場で30分ほどですが念願の初海外デジスコ鳥撮りができましたので、証拠写真程度ですがご紹介します。まずは一瞬「えっ!?アカショウビン??」かと目を疑ったほど鮮烈な朱色のNorthern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)です。
DSCN5127-s.jpg


赤い鳥に次いでご紹介するのは、青い鳥Indigo Bunting(ルリノジコ)です。
高い木で、何度聞いてもホオジロと同じ「一筆啓上・・・」と囀っていました。あ、英語なので「Ippitsukeijou・・・」ですか(笑)
DSCN5152-s.jpg


こちらもきれいな声で囀っていましたが写真に納まったのは後姿のみ(>_<)
Northern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)の♀です。
DSCN5242-s.jpg


ホテルのプールサイドの植え込みで優雅に?お食事を探していました。
動きはツグミそのもので、アカハラの様な腹のオレンジが印象的でした。その名もAmerican Robin(コマツグミ)。
DSCN5275-s.jpg


最後は、この鳥です。ホテルの周りでたくさん群れていました。
たまに単独で高い木にとまって大音量で囀ります。
Northern Mockingbird(マネシツグミ)
DSCN5221-s.jpg


う~ん、はっきり言って今のところスズメとカラス以外は一羽も顔馴染みの鳥に出会っていません。カラスも鳴き声が異なります(英語?)。
まだまだ修行が必要ですね(^_^;)
今回投稿した写真の鳥についてご教授いただける方がいらっしゃいましたらこっそりメールででも教えていただければ幸いです。

※7/21追記:鳥の名前はりょこさん、alcyonさん、露木さん、に教えて頂きました。ありがとうございました!!



Oh! Wonderful!! It was surprized(^o^)
って適当にかいときました(笑)

何に?・・・って そのリムジンカー! ハマーかなんか?
すげー(゜◇゜;)

某TV番組でいろんな車を改造してリムジンにしちゃってるの見たけど
こりゃ圧巻だわ・・・
でも・・・ 4本タイヤでシャシー耐えられるんだねぇ・・・
内輪差とかってトレーラー並みだな(笑)
是非、そんなやつ転がしてる管理人画像・・・期待してます!^^

結局デジスコ一式持っていったんですか(^^ゞ
サスガです。

で・・・とりさんですが、1,2,3枚はどこかの写真で見たような・・・
どこかの野球チームのマスコットとか?
4枚目はマミチャに似てるけど嘴がみょーに黄色。
5枚目はよくわかりません┐( - -)┌ ちょっとサンショウクイに似てるか
も?

あ、英語をしゃべるカラスとかスズメって見てみたい♪ 
バシバシ現地鳥見せてくださいね~^^

こっちは梅雨明け間近で梅雨本番(T-T)
鳥見はしばらく無理そうです・・・
【2006/07/19 23:12】 URL | マグパイロビン #P0vgGwAM[ 編集]
やはりしゃべらずにはいられませんでしたか(笑)
ネットは全世界からつながってることを再認識させられるアップですね♪
続編を楽しみにしています。
【2006/07/20 09:59】 URL | freeman #JalddpaA[ 編集]
マグパイロビンさん、そうなんです。ハマーなんですよ~。
もう、目が点(゜o゜)でした。
構造力学的にはカナリ無理があるような気がしましたが、ま、いっかと思
わせてしまうノリがアメリカンです。
マグパイロビンさん、丁度昼夜が逆転する程の時差があるので
その間に鳥を同定するのがマグパイロビンさんのおつとめですのでよろ
しくおねがいしますよ!
【2006/07/21 14:21】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
freemanさん、いつもありがとうございます。
NIKON板の留守は託しました!
相変わらず未知鳥との遭遇が続いています。
コツコツアップがんばります!
【2006/07/21 14:23】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.