![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「休稿します」と書いておきながら何なのですが(^_^;)
とりあえず、無事現地入りしました(^o^)丿 場所は北米中部の内陸の州でウイスキーやバーボンが特産品です。 外気温100゚F!とても暑いです。。 今回は、スキあらば鳥見ができるかも( ̄ー ̄)と密かに企んでひと回り大きいスーツケースにデジスコ一式を忍ばせてしまいました。 今回のmission遂行のために、雲台を重厚長大なGITZO G2380から同じくGITZOから新発売されたG2180に変更しました。 ちょっと値は張りますが、今回のように土地代がとても高いスーツケースの中では特に容積(体積)面で、次いでもちろん質量面で、圧倒的なコストパフォーマンスを発揮しました。旅行のお供に最適な雲台かもしれません。。 セキュリティチェック時は、特に照準器がひっかかるかも、と心配したのですがその後の国内線含め、難なくクリアしました。 とりあえず、アメリカ入りした洗礼を受けたこの一枚!鳥じゃなくてスミマセン。 もちろん、私とこのクルマは全く関係がありません。。。 ![]() このクルマを見て、なんだか、雲台のスペースのことやグラム単位の軽量化の事をチマチマ考えるのがアホらしくなってしまいました(笑) 続いて、ホテルの駐車場で30分ほどですが念願の初海外デジスコ鳥撮りができましたので、証拠写真程度ですがご紹介します。まずは一瞬「えっ!?アカショウビン??」かと目を疑ったほど鮮烈な朱色のNorthern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)です。 ![]() 赤い鳥に次いでご紹介するのは、青い鳥Indigo Bunting(ルリノジコ)です。 高い木で、何度聞いてもホオジロと同じ「一筆啓上・・・」と囀っていました。あ、英語なので「Ippitsukeijou・・・」ですか(笑) ![]() こちらもきれいな声で囀っていましたが写真に納まったのは後姿のみ(>_<) Northern Cardinal(ショウジョウコウカンチョウ)の♀です。 ![]() ホテルのプールサイドの植え込みで優雅に?お食事を探していました。 動きはツグミそのもので、アカハラの様な腹のオレンジが印象的でした。その名もAmerican Robin(コマツグミ)。 ![]() 最後は、この鳥です。ホテルの周りでたくさん群れていました。 たまに単独で高い木にとまって大音量で囀ります。 Northern Mockingbird(マネシツグミ) ![]() う~ん、はっきり言って今のところスズメとカラス以外は一羽も顔馴染みの鳥に出会っていません。カラスも鳴き声が異なります(英語?)。 まだまだ修行が必要ですね(^_^;) 今回投稿した写真の鳥についてご教授いただける方がいらっしゃいましたらこっそりメールででも教えていただければ幸いです。 ※7/21追記:鳥の名前はりょこさん、alcyonさん、露木さん、に教えて頂きました。ありがとうございました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

って適当にかいときました(笑)
何に?・・・って そのリムジンカー! ハマーかなんか?
すげー(゜◇゜;)
某TV番組でいろんな車を改造してリムジンにしちゃってるの見たけど
こりゃ圧巻だわ・・・
でも・・・ 4本タイヤでシャシー耐えられるんだねぇ・・・
内輪差とかってトレーラー並みだな(笑)
是非、そんなやつ転がしてる管理人画像・・・期待してます!^^
結局デジスコ一式持っていったんですか(^^ゞ
サスガです。
で・・・とりさんですが、1,2,3枚はどこかの写真で見たような・・・
どこかの野球チームのマスコットとか?
4枚目はマミチャに似てるけど嘴がみょーに黄色。
5枚目はよくわかりません┐( - -)┌ ちょっとサンショウクイに似てるか
も?
あ、英語をしゃべるカラスとかスズメって見てみたい♪
バシバシ現地鳥見せてくださいね~^^
こっちは梅雨明け間近で梅雨本番(T-T)
鳥見はしばらく無理そうです・・・
![]() |

ネットは全世界からつながってることを再認識させられるアップですね♪
続編を楽しみにしています。
![]() |

もう、目が点(゜o゜)でした。
構造力学的にはカナリ無理があるような気がしましたが、ま、いっかと思
わせてしまうノリがアメリカンです。
マグパイロビンさん、丁度昼夜が逆転する程の時差があるので
その間に鳥を同定するのがマグパイロビンさんのおつとめですのでよろ
しくおねがいしますよ!
![]() |

NIKON板の留守は託しました!
相変わらず未知鳥との遭遇が続いています。
コツコツアップがんばります!
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/26-85123d6b
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/26-85123d6b
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい