fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

MF(=My Field=自分が良く観察に出かけるフィールド)でのセキレイの出現頻度はセグロセキレイ>キセキレイ>ハクセキレイの順番です。
上流に行けば行くほどキセキレイの割合が上がります。
今朝、ピョコンと現れた若様は、淡~いレモン色がとても上品に感じられました。

NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO50 f2.8 SS1/13 EV-0.7 中央重点測光 WB曇り
DSCN4860-T.jpg

被写体が大きすぎて構図もヘッタクレもありませんね~(^_^;)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




タイトルが粋ですね。
背景色とのマッチングが絶妙です。すばらしい一枚ですね。
海外ですか、お体に気をつけて(^^)
【2006/07/17 14:15】 URL | freeman #JalddpaA[ 編集]
freemanさん、ありがとうございます。
ただ今、異国の地より書き込みしております。
キセキレイはとっても好きな鳥なんです。
【2006/07/19 12:57】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.