fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

今日は子供の学校の音楽祭。合唱コンクールで入選した合唱団の素晴しいコーラス、そしてそして、イタリア語で意味はわかりませんでしたが久しぶりにソロの声楽家の美声と圧倒的な声量に感動しました。
鳥の世界では、きれいな「囀り(さえずり)」は、繁殖期の求愛時や、なわばりを主張するための鳴き声といわれていますが人間の「囀り」もルーツは同じなのでしょうか・・・
今朝は里山をそのまま生かした公園にてアオジを今期初撮りできました(^^)
芸術の秋!を意識して背景や構図を考えてみたのですが・・・

アオジ 青鵐 スズメ目ホオジロ科 Black-faced Bunting L16cm
DSCN8484_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/53.8秒 中央重点測光 EV-1.0 WB曇天 640×480pixcel

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




綺麗なアオジですね。
でも、回りの色と同化して探し出すのが難しそう・・・
私はきっと気づかず通り過ぎてしまうでしょう(-.-、)
【2006/11/23 20:43】 URL | クマ #0p.X0ixo[ 編集]
クマさん、
キレイでした!
地鳴きをひと鳴きしてくれたのでなんとか発見できました。
これから藪系?の鳥はどんどん増えるので大変ですね~
【2006/11/23 22:10】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.