fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

夕方少しだけ散歩を兼ねて近所の里川へ出向きました。
今日の東京地方の日の入は16時39分、撮影時刻は16時40分、周囲は既に暗くなっていましたがなんとか写っていました。
カワセミは、通常は川へ突き出した枝や川面の岩の上など足や体が水に濡れないところにとまって餌を狙ったり、羽繕いをしますが、今日のカワセミは堰の縁で水中に足を入れてとまっていました。ここで何度も堰の下の水に飛び込んでは戻って来る動作を繰り返していましたが毎回この水が流れる堰の縁に着地します。いつも頭から水中にカッコよく飛び込むカワセミが、着地とはいえ「足」から水に入るシーンを初めて見ました。

カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
DSCN7539_S.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1.24秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 640×480pixcel


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




なるふぉど
足だけ水中に入って川の流れはかなりありそうなのに
よくそこに止まってられるねぇ~興味深い。。。

いつもながら関心します。(・o・)


【2006/11/11 23:13】 URL | kuma #-[ 編集]
kumaさん、
なんだかiichikoの宣伝の画みたいになっちゃいました(^_^;)
【2006/11/12 22:08】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.