![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今朝も一番で登場したヤマセミのペアを筆頭に、渓谷はどんどん?賑やかになってきます(^^)
マガモは9羽に増え、オシドリは13羽、カケスもだいぶ近くで見られるようになりました。 そして「ん?ケータイの着信音??」のような声で鳴き交うソウシチョウの群れを今季初認♪そしてそして、一番なにより嬉しかったのはジョウビタキを今季初認♪久しぶりに再会できたことです(^^) 画は今朝撮り!ミサゴです。 渓谷で初めて確認したのは9月30日、通勤途中のダム湖では冬の間よく見かけますが、これだけの翼開長を持つ猛禽が渓谷を飛ぶ姿は迫力満点です。 いつもご紹介しているカワセミ、ヤマセミはもちろん、あまりご紹介していない(^_^;)カワウやサギの仲間などなど、渓谷の魚に依存して生きている鳥はたくさんいます。そして、比較的大きな魚を文字通りワシづかみにして水中から引き抜くド迫力漁法のミサゴも養ってしまうこの渓谷の懐の深さに改めて感嘆しました。 テレ側のため収差ありで解像感もイマイチですが撮れたての証拠写真ということで(^^ゞ 鋭い眼光とド迫力の「爪」にご注目(^^) ミサゴ (鶚) タカ目タカ科 Osprey L54~64cm ![]() NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.9 SS1/7.8秒 中央重点測光 EV-1.0 WB日陰 640×480pixcel ↓<明日への活力(^^)v>写真がマァマァかな!と思ったらクリックお願いしま~すm(__)m ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

昨日は楽しい日を過ごしました。
おかげで子どもたちみんな興奮して眠れなかったようです。。。
ヽ(・_・)1v(・_・)2щ(・_・)3…(`□´)/ダァァー!!
【2006/10/22 16:26】
URL | KUMA #-[ 編集]
![]() |

おかげさんで?昼から晩までず~っとアルコール漬けだったので(^^ゞ
昨日は21:00には爆睡体制でした。
デジスコ初体験はどうだったかな?
シノゴ(←だっけ)よりは使いやすい??
家で現像したら墓石がたくさん写ってたんだけど(爆)
ヒトのデジスコで墓石を連写するのはやめてくれ~。
![]() |

川の仲間たちも元気そうでなによりです。
ミサゴいいなぁ... 遠くてもとまってくれればめっけもんですね^^
デジスコ長射程でロックオン!
>比較的大きな魚を文字通りワシづかみにして水中から引き抜くド迫力
漁法のミサゴも養ってしまうこの渓谷の懐の深さに改めて感嘆しまし
た。
まったくですね。いろんな生き物が住んでいる豊かな川...時折 無造
作にころがっているゴミに閉口しちゃいますが 懐が深いですね。
その懐の深さに安堵して甘えちゃうと だんだん生き物はいなくなりま
す。
生き物たちの川...守ってくださいねぇ\(^o^)
うーん・・・この 比較的...以下のフレーズ なんかいいなっ!(笑)
![]() |

川は僕ひとりでは守ることが出来ません。
川と、川に生きる鳥や生き物の写真を見て少しでもこの自然のすばらし
さ、尊さ、そして脆さとはかなさを感じてくれるヒトが増えればイイナと思っ
ています。
River runs through it!
![]() |
trackback URL
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/119-d437c7b9
→http://birdgraphic.blog72.fc2.com/tb.php/119-d437c7b9
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい