fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

今日は良き家族の理解のもと(^^)、わずかな時間ですが早朝と夕方の二回、鳥見の機会を持てました。
朝の渓谷では、ヤマセミカワセミ、オシドリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イカル、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、アオサギ、ダイサギ、ヒヨドリ、カルガモ、カワウ、ホオジロ、トビ、ミサゴ、キジバト、カケスなどなどおなじみの渓谷の仲間たちに加え今朝はマガモのペアを今期初認しました♪画像は追ってご紹介したいと思います。

今回はタイトルの通り、カワセミです。
今日の東京地方の日の出は5:46、日の入りは17:08でした。
一枚目はまだ薄暗い渓谷にて5:37に撮影、二枚目は薄暗くなり始めた近所の里川にて16:50の撮影です。日はどんどん短くなり、今朝の出動時の外気温は10.3℃、露が降り吐く息は白く・・・刻一刻と秋が深まっているのを実感しました。

空は既に明るくなり始めていますが日の出前の渓谷は懐中電灯が必要なほど「闇」に包まれていました。その「闇」の中、早起きカワセミがやってきました。ISOを上げるとノイズが目立ち、EVを上げるとシャッタースピードが更に遅くなりますので悩みどころです、、、ので?暗闇の雰囲気のままどうぞ(^^ゞ
カワセミ(翡翠)♀ ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
DSCN4347_M.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS2.00秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 640×480pixcel


こちらは近所の里川です。撮影を終え眼をモニターから放すと辺りは真っ暗でした(^_^;)。ちゃんと塒まで帰れるのかちょっと心配になってしまいます。。。人工物で画にはなりませんが、背景の水の流れとその先を見つめるカワセミの真剣な視線が印象的でした。
カワセミ(翡翠)♂ ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
DSCN4665_M.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/29.4秒 中央重点測光 EV+0.3 WB曇天 640×853pixcel


ブログランキングにチェレンジしています。
↓写真がマァマァかな!と思ったら一日一回、応援がてらプチプチッと両方クリック頂けましたら幸いですm(__)m↓
b_01.gif

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真




2枚目の雰囲気、良いですよ~

有りますよね~、このようなシーンって。
ただ、上手く良い所を良い雰囲気に切り取れなくて・・・・・(^^ゞ
【2006/10/15 21:57】 URL | 大矢 #FIEIpnN2[ 編集]
どもぉ~!
後ろ姿美人。。
雰囲気が大事大事!!
【2006/10/16 22:38】 URL | kuma #-[ 編集]
大矢さん、ありがとうございますっ!
後ろの怪しい?人影にも気付かずに真剣な表情がなんともカワイイカワ
ちゃんでした(^^)
【2006/10/16 23:57】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]
kumaさん、どうも!!
後ろ姿は表現が難しいね~。
kumaさんも四角いのばっかり撮っていないでタマには鳥撮りはいか
が?
【2006/10/16 23:59】 URL | かい #B/6VgDws[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.