fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSC_5443-s.jpg

甲高いツミの声にふと見上げるとちょうど巣作りの最中でした。
嘴で生枝を咥えて器用に折っては巣へと運ぶ作業を繰り返してました。
今頃はすっかりマイホームも完成していることでしょう。

DSC_5442-s.jpg

DSC_5439-s.jpg

DSC_5440-s.jpg

ナゼか♂が見守り役でした^^;
DSC_5436-s.jpg
NIKON D5 + NIKON AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E III (画像をクリックすると大きくなります)

b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

マミジロ 眉白 スズメ目ツグミ科 Siberian Thrush L23cm
DSC_3069-s-s.jpg
NIKON D5 + NIKON AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E III (画像をクリックすると大きくなります)


GWは久しぶりに山に登りました。
今回、あえて雲台の重い三脚は持たずに杖代わりの一脚一丁で挑んでみました。
結果的に、一脚使用せず全て手持ちで撮影しましたが手持ちは鳥を発見してから1回目のシャッターを切るまでの導入時間が三脚使用に比べて圧倒的に短く歩留まりは大幅に向上しました。
三脚を担がなくて良い分登山時の姿勢も楽でこういうスタイルもありかな、と感じた登山でした。

ふと視線を感じて目を向けたところ倒木の上でさかんに餌を探している鳥がいました。
脊髄反射でしゃがみこみ地面の上にカメラを置きつつ腹ばいになってファインダー覗き撮影モードを整えたところ…どんどんと距離を詰め最後は近すぎて撮れないくらいまで近づいてきてくれました^^

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2017 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.