fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

マセマセ ブッポウソウ目カワセミ科出身 masemase L??cm
masemase_S.jpg
Illustrated by Bon-san


BIRDGRAPHICのヤマセミがイラストレーターのボンさんの手によって夏らしいオリジナルキャラクター「マセマセ」になりました♪
じーっと見つめると・・・涼しげでなんだか癒されます(^^)
冠羽の質感もとっても良い感じです。
この作品はポストカードに仕上がって8/1-8/14の間、東京池袋で開催されるポストカードコンテストに出品されます。
atelier bemstar
東京都豊島区池袋4-26-11 中本ビル001
03-5950-2780
open :12:00~22:30 fri. sat. 12:00~24:00
close:Tuesday
イベントの詳細はこちら
作品の詳細と裏話はこちら。夏らしい他の4点の作品と同時出品です。

皆さん、お誘い合わせの上応援よろしくお願いします。

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
line2.jpg

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0361_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/1000 F2.8 ISO1100 AWB EV-1.0 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


暑い日が続いています。
今日の主役は涼を求めて体感温度5℃ダウン(*)!?渓谷の水飛沫です。
(*)効果には個人差があります(^^ゞ

更にオプションで渓の風景もご用意致しました。クリックでちょっぴり大きくなります。
DSC_2577_S.jpg

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オシドリ 鴛鴦 カモ目カモ科 Mandarin Duck L45cm
D3S_3079_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO4500 AWB EV-1.0 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel RAW ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


関東地方は梅雨明けと共にモーレツな暑さの週末となりました。
こんな時は渓谷に行って足を水につけて涼むに限ります(^^)
あいにくヤマセミとの出会いはいまひとつでしたがヤマセミ待ちの合間にとってもかわいいお客さんが上流からプカプカと流れて来ました(^^)
カルガモ同様オシドリの雛も思わず「反則!」と言いたくなるくらいとても可愛いらしいです。
兄弟皆ガンバレ~!

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0257_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO360 AWB EV-1.3 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


デジスコ以来の旧友のfreemanさんから動画のリクエストがありましたので一本掲載します。
前回はD3Sで撮影した動画でしたが今回はビデオカメラです。
シャッター音が盛大に入っています(^_^;)がまぁ、こんな感じで撮影しているんだ、というご紹介も兼ねてあえて音声も消さずに残してあります。
撮影のイメトレ、シャッタータイミングの修行にご活用下さい?(^^)
飛び出す前に「もうすぐ飛ぶっ!」という瞬間がわかれば合格です!

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm

SONY HANDYCAM HDR-CX370 ノートリ Full HD


3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_3227_S.jpg
NIKON D700 + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/500 F4.0 ISO1600 WB曇天 EV-1.7 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


大きいヤマセミが続きましたので引きの画でちょっとひと息♪
たまには開放的な広~い空間で高速連写するのも楽しいですね。
ヤマセミは平野と山地の境界付近から山地側の川を主な生息地としていますがかの地は大型公共工事の舞台になることも多いです。
ひと昔前ならダムや護岸工事ですが最近は第二東名や圏央道など平野と山地の境界付近で交差する道路建設に伴う影響を受けている、という声を聞きます。ご丁寧にもちょうどヤマセミが好みそうな支流の流域を一本ずつ縫うように交差していく訳ですからどこかで接触してしまうのは避けられません。慢性的に住宅難の彼らは、工事に伴い一時的に出来た崖に目がくらみ営巣を始めてしまう可能性もあります。この地でもはたしてそんな影響を受けてしまったのか?結論が出るまでにはもう少し時間が必要ですがしたたかに逞しく生き延びて無事家族と共に帰ってきて欲しいです。
・・・400mmではちょっとツラい距離でした(>_<)

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0936_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO2500 AWB EV-1.3 絞り優先AE スポット測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


いろいろ悩みましたがやはり営巣に関わるダイレクトな画の投稿は暫し見合わせることにしました。
楽しみに待って頂いた方には誠に申し訳ありません。
・・・ので、今まで通りのスタイルで行きたいと思います!かわいい雛の画や子育てに奮闘する両親の画は少しはお届けできるかと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0814_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO7200 AWB EV-1.3 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


「近い!」
止まったのは対岸ではなく同じ岸の水際の岩でした。
ロクヨンやデジスコの最短焦点距離以下、ただならぬ空気にお互い緊張が走ります。
こちらを確認しすぐに飛び立つかと思いきや・・・以外にも悠然と水浴びを開始しました。
どうやら緊張していたのは僕の方だけだったようです。
こんな距離で撮れることも今後まずないでしょうから今回はちょっと多めのご紹介です。

日の出前の渓谷は薄暗くまだ光が充分ではありません。
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0809_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO8000 AWB EV-1.3 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


まったりモード。好きなポーズですが被写界深度が浅すぎてこの向きだと全身にピントが合いません。瞳にピントを合わせます。
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0825_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO7200 AWB EV-1.3 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


モーレツに被写界深度が浅いです。
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0827_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO7200 AWB EV-1.7 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


水浴び直後。激しい飛沫にレンズが濡れてしまいました(>_<)
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0828_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO6400 AWB EV-1.7 絞り優先AE 分割測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
D3S_0989_S.jpg
NIKON D3S + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
SS1/800 F2.8 ISO2500 AWB EV-1.0 絞り優先AE スポット測光 1024×681pixcel JPEG ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます


梅雨時はもちろん、渓谷にはよく雨が降ります。
降水確率が20%を超えるとかなりの確率で雨が降ります。
早朝は谷を埋める霧に悩まされることも少なくありません。
渓谷のヤマセミと仲良くなること、それは雨と仲良くなることかもしれません。

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

※25万アクセスありがとうございましたm(__)m

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

DSC_4670_2_M.jpg
NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) + NIKON SB-900
SS1/160sec F3.5 ISO1250 EV+0.0 WBオート 絞り優先AE 640×426pixcel


Bird Decoさん制作の新作、、「日本の野鳥 ゴイサギ Tシャツ」の生物説明カードに以前、当ブログの記事でご紹介したゴイサギの写真を採用して頂きました(^^)
Bird Decoさんはテキスタイルや粘土、木等で立体造形を創作されている方でその経験を活かしフェルト教室も開催されているアクティブなアーティストです。また、最近は、NPO法人生態工房で取り扱う商品の製作も手がけられており在来の野鳥や魚をモチーフにした羊毛や布の小物がメインとなっています。

作品は7月5日(月)まで代官山で開催されているアートラッシュ企画展『 Tシャツ展 』に出展されています。
artrush.jpg
渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山 103
tel:03-3770-6786
営業時間AM11:30~PM8:00(月曜のみPM5:00まで)
定休日:火曜日 入場無料
ARTS RUSH(アートラッシュ)

梅雨空でスッキリしない週末、たまにはフィールド通いをお休みして代官山でアートの感性を磨いてみてはいかがでしょう。

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.