![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 1/10sec F2.5 ISO80 WBオート EV-1.0 マニュアルモード撮影 中央重点測光 1024×768pixcel ノートリ 画像をクリックすると大きく表示されます 第7回デジスコ写真展の東京公演はいよいよ明日までです! どうぞお見逃しなく。 今回は、応募にあたり入選させて頂いた作品と最後の最後まで悩んだ一枚を当ブログの皆さんにだけこっそり?ご紹介します。 画の解像感はこちらの方が勝っていたのですがこのポーズですと目先の空間がやや不足気味で圧迫感があるのと嘴の先の雫が凍っているのがわかり難いので残念ながら選外とすることに決めました。構図的に縦構図が不足気味かと勝手に心配したのも一因です。 皆さんはどちらの作品がお好みでしょうか・・・ 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() 第7回デジスコ写真展開催中です!デジスコで撮ったヤマセミを是非見に来てください(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
![]() NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 500mm F4.0G ED VR 1/800sec F4.0 ISO800 WBオート EV+1.0 絞り優先AE 中央重点測光 RAW 640×962pixcel ヤマセミをテーマに撮っていて、撮りたくてもなかなか撮れないものに、 ・雪のヤマセミ ・桜のヤマセミ ・ペアのヤマセミ があります。 外気温0~2℃、雪→みぞれ→雨と変化する悪天候の中、枝被りが残念ではありますが3つの夢が同時に叶いました(^^) 右上の桜は少し葉が出始めていますがほぼ満開のまま季節外れの雪に大きく枝をしならせていました。 ・・・ヤマセミを撮っていて露出をプラスに補正するのも実に久しぶりです(^^) 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() 第7回デジスコ写真展開催中です!デジスコで撮ったヤマセミを是非見に来てください(^^) 4/18追記: ![]() 現場へ急行する際の写真が発見されました(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 1/80sec F2.8 ISO80 WBオート EV-1.0 マニュアルモード撮影 中央重点測光 RAW 640×480pixcel ノートリ 今、気温は2℃で大粒のボタン雪が降っています。 やっと遅い芽吹きが始まったと思ったら冬の寒さに逆戻り・・・ 本格的な春の訪れはもう少しお預けのようです。 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() 第7回デジスコ写真展開催中です!デジスコで撮ったヤマセミを是非見に来てください(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 1/500sec F2.8 ISO80 WBオート EV-0.7 マニュアルモード撮影 中央重点測光 RAW 640×480pixcel ノートリ まだ寒い日もありますが暖かい日は初夏を思わせる陽気です。 青空を映した水面とヤマセミの嘴がキラキラと輝いています。 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() 第7回デジスコ写真展開催中です!デジスコで撮ったヤマセミを是非見に来てください(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) 3月最終日は会社のお休みがもらえたので一家(+ワンコ)で日帰りドライブに行ってきました。 相模川を小倉橋から河口まで下り国道134号線をぐるりと海沿いに走って多摩川を遡上するコースです。 まずはお約束?サザンビーチのモニュメント前でパチリ(^^) 奥には烏帽子岩、左には三浦半島が見えます。 薄曇りで色が無くサザンのジャケットの様には撮れませんでした(>_<)
ビーチは閑散としています。正面は箱根、右手には富士山が見えます。 ![]() NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) 右手に烏帽子岩、左手には江ノ島が見えます。と言ってもこの天気じゃねぇ┐(´-`)┌ ![]() NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) 途中ワンコの散歩タイムに乗じてプチ鳥見。短時間なので集中したいところですが普段まったりしているヤマセミばかりとっているせいか素早さに全く追いつけませんでした。 キズタアメリカムシクイ スズメ目 Yellow-rumped Warbler ![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 腰の黄色がチャームポイントです。 キズタアメリカムシクイ スズメ目 Yellow-rumped Warbler ![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 脇と頭長にも黄色があります。正面もカワイイですね。 キズタアメリカムシクイ スズメ目 Yellow-rumped Warbler ![]() CANON PowerShot S90 + 38XWFA + NIKON ED82 その後三崎でマグロを調達。この日も風が強く寒かったです。 ![]() RICHO CX2 多摩川遡上中にまたもや日没、併走するサイクリングロードも閑散としていました。 ![]() RICHO CX2 入手したマグロは半解凍モノでその日のうちに美味しく頂きました(^^) 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい