fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSCN1386_M.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/2sec F3.5 ISO64 WBオート EV-0.3 絞り優先AE


日曜日の午後、気にしつつも行けずにいた近所のツミの様子を見に行ってきました。
バケツをひっくり返した様な土砂降りの中、雛たちは既に枝移りの時期を迎え雨水を払ったり羽ばたきの練習を繰り返していました。
今朝は晴れだったのでちょっと早く家を出て再び現地を訪れたのですが既にもぬけの殻。
あんなに賑やかだったのに・・・しんと静まり返った現地を前にしばし放心してしまいました。

画が白っぽいのはレンズと被写体の間にある膨大な量の雨の雫の影響です。
と言っても雨の凄さは伝えることができませんので下の動画をご覧下さい。
・・・あっという間に全身ずぶ濡れになってしまいました。


↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSCN1203_S.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/72sec F3.7 ISO64 WBオート EV-1.7 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


3周年記念企画ではたくさんのご声援誠にありがとうございました。
少し間が空いてしまいましたが、まぁ、こんなペースでのんびり更新していく予定です。

さて、今回はデジスコで撮影したヤマセミです。
D700と400mmレンズとの組み合わせではがっかりするくらいヤマセミが小さくなってしまうような距離でもデジスコなら大きく撮ることができます。
被写体が大きいと周囲の余計な光を拾いにくい分露出合わせに専念できます。
今回はヤマセミの襟元の白い羽が白飛びなく適正露出となるよう調整してみました。
背景の濃緑も枝のこげ茶色もヤマセミの胸の白色も黒く沈んで色を失ってしまいましたが嘴から瞳にかけてほどよく光が当たってやさしげな表情が印象的な画となりました。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6869_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO3200 EV-2.0 WBオート 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


ブログを開設してから3年が経過しました。
当初のハイペースな更新も一段落、すっかりスローペースになってしまいましたがここまで続けてこれたのも皆様の声援はもちろんのこと、ヤマセミをはじめとした鳥達と鳥を育む自然から日々新しい感動を享受し続けられたおかげです。
3周年記念でちょっと無理して連投してきたヤマセミ水がらみ特集も今日で一段落とし、またいつもののんびり更新に戻る予定です。予想以上のランキングUP、嬉しいかぎりです。ありがとうございました。
と、いう訳で?愛すべきヤマちゃんから採れたて新鮮なヤマメの差し入れです(^^)

今後ともご指導、ご声援よろしくお願いいたします。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6240_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/60sec F3.5 ISO6400 EV-1.3 WBオート 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


午前4時過ぎ、渓谷は未だ漆黒の闇の中ですが今日もヤマセミの一日が始まりました。
・・・一種の抽象画とご理解下さい(^_^;)

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6569_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/3200sec F2.8 ISO400 EV-1.3 WBオート 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


「こっちへ・・・キタ~ッ!」
緊張の瞬間、思わず後ピンです(^^ゞ

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_7530_1_M.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO720 EV-2.0 WBオート 絞り優先AE


13枚1.6秒でバッファFULL。飛び込み開始と同時に連写したくなる気持ちをぐっとこらえて水面に神経を集中します。水面がかすかに揺らぎ白い影が見え始めた時が撮影開始の合図です。緊張の瞬間です。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_7542_1_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO3200 EV-2.0 WBオート 絞り優先AE


青い珊瑚礁・・・ではありませんが、渓谷に光が射し込み水がコバルトグリーンに輝きました。

↓↓↓ブログランキング参加中!もうすぐ三周年!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_7452_M.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO560 EV-2.0 WBオート 絞り優先AE


予期せぬ場所で豪快な水浴びが始まりました。
翼の動きは止められませんでしたがこれはこれでまぁ良いかと(^^ゞ

↓↓↓ブログランキング参加中!もうすぐ三周年!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_7408_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO3200 EV-1.3 WBオート 絞り優先AE 画像をクリックすると大きく表示されます


およそ水中の様子は見えないだろうと思われるような激しく波打つ水面でもヤマセミはすばやく獲物を見つけ果敢に飛び込んでいきます。

↓↓↓ブログランキング参加中!もうすぐ三周年!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6140_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO1800 EV-1.0 WBオート 絞り優先AE 1024x681pixcel 画像をクリックすると大きく表示されます


清流、岩、純白の羽と褐色のワンポイント、そして水中からの飛び出し時の豪快な水しぶき、・・・このあたりをどう表現するかが永遠のテーマであり課題でもあります。
あ、瞬膜が・・・(>_<)

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSCN1070_S.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/12.3sec F6.2 ISO64 WBオート EV-1.7 絞り優先AE 1024×768pixcel


2006年にブログを開設してからまもなく3周年になります。
最近は低空飛行が続いているにもかかわらず暖かいお言葉、そしてランキングのクリック等々応援ありがとうございます。
という訳で3周年に向け今週はちょっと頑張って?ヤマセミの水がらみの画を中心にお届けしたいと思いますのでお楽しみに!
まずは景気付けにデジスコのテレ端で撮影した雨の水滴付きのデカ~いヤマセミから。
解像感は期待値に及びませんでしたがドアップに免じてご勘弁をば(^^ゞ

ズームのワイド側ではこんな雰囲気です。
解像感は格段にアップします。
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSCN1114_S.jpg

ちょっと暗めのこんな雰囲気の画も好きです。ピントはやや尾羽寄りですが思いのほか被写界深度が深めでした。
ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSCN1193_S.jpg

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6837_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO800 EV-1.3 WBオート 絞り優先AE 1024x681pixcel 画像をクリックすると大きく表示されます


「う~ん、ブレたぁ~」・・・よく見るとかろうじて嘴の先端が止まっていました(^^)

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_7579_2_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO1000 EV-2.0 WB曇天 絞り優先AE 1024x681pixcel クリックすると大きく表示されます


深い緑の中を静かに一直線に通過していきました。
・・・やや振り遅れました(^^ゞ

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSC_7690_1_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/80sec F2.8 ISO200 EV-0.7 WBオート 絞り優先AE 640x961pixcel


先日ご紹介したアオバズクの森にはツミも同居しています。
他にもオナガやらムクドリやらもどうやら居を構えているようです。
カラスを追っ払ってくれるツミの存在が彼らを助け、カラスの接近を教えてくれる彼らの存在がツミを助け共存共栄の関係になっているのでしょう。
昼間はギャーギャー、キーキー、夜はホーホーホーと昼夜を問わず現場はかなりの騒々しさです。
アオバズクに引き続きリラックスモードの一枚です(^^)

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_66692_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/1000sec F2.8 ISO1600 EV-1.3 WB曇天 絞り優先AE 1024x681pixcel クリックすると大きく表示されます


緑の背景に羽裏の橙色がよく映えてとてもきれいでした。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

アオバズク 緑葉梟 フクロウ目フクロウ科 Brown Hawk Owl L29cm
DSC_7612_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/80sec F2.8 ISO200 EV-1.3 WBオート絞り優先AE 640x962pixcel


先日ご紹介した夜のアオバズクの様子を見に行ってきました。
案の定、夜の機敏さは無く、寝たり起きたりのぐうたら(^^ゞモードでした。
う~ん、こっちも眠くなってきたぞと思いはじめたその時です。
突然、ガラス玉のような大きな目をカッと見開いたかと思うと悠然と伸びを始めました。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ヤマセミ 山翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Crested Kingfisher L38cm
DSC_6348_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/6sec F2.8 ISO200 EV-1.3 WB曇天 Pオート 1024x681pixcel クリックすると大きく表示されます


静かなる水辺と佇むヤマセミ。
この瞬間、至福のひとときです。

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2009 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.