![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョウビタキ♀ 常鶲 スズメ目ヒタキ科 Daurian Redstart L14cm
![]() CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82 1/5sec F3.5 ISO50 WBオート EV-1.0 絞り優先AE 640×853.pixcel ノートリ ノーレタ ぼちぼち中国北東部、ロシア方面からジョウビタキがやってくる季節です。 この画は昨シーズンご紹介したカットのポーズ違いですが今シーズンもこんなおすましさんを早く撮りたいものです。 友人のマグさんの情報によるとなんでも既にすぐ近くまでやってきているそうな・・・ 今期初認の折には「ようこそ、おかえり」と声をかけてあげようと思います。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
![]() 1/39.1sec F2.8 ISO50 WBオート EV-0.7 Pオート 640×480pixcel ノートリ ノーレタ ・・・この画は初代COOLPIX E7900で10,905枚目のショットです。 今ではこのカメラでデジスコ撮影される方もすっかり少なくなってしまいましたが二台目に代替し未だに以下の理由により現役で愛用しています。 ・F2.8撮影時の背景のボケが秀逸なこと。 ・描写が一見ソフトでありながらも細部の描写が精密なこと。 ・被写体を小さく隅にフレーミングしてもゆがみが少なく描写が精細なこと。 ・色合いが一見ナチュラルでありながらもナニゲに発色がよいこと。 ・・・極めて抽象的な表現ではありますが(^_^;)そんなこんなでメインのカメラを乗り換える機会や必要性を逸しつつ今日に至ってしまいました(^^ゞ そんな折、最近デジスコ向けに気になるカメラがいろいろ出てきました。 デジスコ用としていまや人気絶頂のSONY CYBER-SHOT DSC-W300や、ナチュラルな描画と軽快な操作性で一時代を築いたCANON IXY1000の後継IXY3000、パナファンとして興味津々のPANASONIC LUMIX FX-150などどれもこれも魅力的ですが、中でも「画作り」を考えた時に気になるのがNIKON COOLPIX P6000です。 ![]() 連写性能や操作性、撮影機能等のスペックは前述のコンデジ三種には及ばない部分もありますがE7900と同様にEDレンズを採用しており、作例を見ても大変期待が持てそうです!連写性能はE7900の1.7枚/秒に対し、0.9枚/秒とガタ落ちで飛び物など動きのある画向きではありませんが、私の場合はもともと止まり物専門なのでむしろ一写入魂するのにこの位の連写速度の方が気合が入ってイイかもしれません。・・・と、まぁ、デジスコとの相性は未知数にもかかわらずアバタもエクボに見えるくらいこのカメラに期待するところ大です。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい