fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

ササゴイ 笹五位 コウノトリ目サギ科 Striated Heron L52cm
DSCN0868_S.jpg NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/33.7sec F2.8 ISO50 WB曇天 EV-1.3 Pオート 640x480pixcel


ヤマセミの記事へはたくさんのコメント、拍手ありがとうございました。
相変わらずののんびりペースですが初登場種のUPをメインにできる範囲で続けていきたいと考えています。。
さて、暦の上ではもうすぐ立秋ですが当地では二日連続バケツをひっくり返したかのような激しい夕立に見舞われました。草木にとっては恵みの雨となりましょうが、巣立ち直後の雛たちにとっては試練のひと時です。どこかでじっと雨宿りをして無事やり過ごして欲しいものです。
そしてこの時期、MFで稀に見られるのがササゴイの幼鳥です。ゴイサギの幼鳥、ホシゴイと似ていますがササゴイ幼鳥は虹彩が黄色、上面の色のが濃い、下面の縦斑が明瞭、嘴が長いことなどから識別できるとのことです。
鬱蒼とした茂みの中から水面を見つめる姿は真剣そのもの、幼羽のカモフラージュ効果でまるで忍者のようでした。

成鳥になるとこんな姿です。羽の縁が白く笹の葉状に見えることが名前の由来です。
ササゴイ 笹五位 コウノトリ目サギ科 Striated Heron L52cm
CIMG1572_S.jpg
CASIO EXILIM EX-Z850 + 38XWFA + NIKON ED82 640x480pixcel

この印象的なユーモラスなスタイル・・・どことなくチョコボールのキョロちゃんに似ている気がします(^^)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.