fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
4K2J5707_M.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/400sec、F5.6、ISO800、WBオート、EV-0.7、640x427pixcel


昨日(9/27)は久しぶりに超早朝プチ遠征してD先輩のフィールドへ撮影の修行?に行ってきました。
現地に着くと・・・誰もいない(ToT)
やむなく迷惑、否、状況報告メールを発信。
【カワちゃんサービス良いよぉ~】
しかし、音沙汰なし。
既に待ちかねていたカワちゃん相手に撮影開始。
しばらくするとD先輩も登場し、スパルタ撮影教室?が始まりました。
まずは当ブログ定番の止まりモノ。飛び物用にISO感度を上げたまま下げ忘れています(^_^;)

撮影時の手の構え方、親指AF、デジ眼でお金をかけずに両眼視する方法、散歩のオジチャン・オバチャンへの挨拶、等指導内容は多岐に渡ります。
そして次は飛び物。撮った、というよりは偶然写っていた、と言う方が正確です(^^ゞ
シャッタースピードが速すぎたのか、カメラを振れていないのか、背景も止まってしまいました。
しかもトリミング大のため画が荒れてしまいました(^_^;)

カワセミ 翡翠 ブッポウソウ目カワセミ科 Common Kingfisher L17cm
4K2J5631-T.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/1000sec、F5.6、ISO800、WBオート、EV-0.7、640x427pixcel、トリミング大有、レベル補正有


前日はツツドリが飛んだそうですが、最後のレッスンはこんな飛び物がっ!
大きくて距離があるせいかカワセミに比べるとだいぶスピードが遅く感じられたため落ち着いて導入できました。
垂直尾翼以外はカワセミと良く似ています。
余談ですが、下の301号車の運転手さん、撮影の間中ず~っとこっちを見ていました。頼むから前見て操縦してくれ~!(自動操縦かもしれませんが)
クリックすると何故か大きくなります。
McDonnell Douglas F/A-18C Hornet L1,707cm
4K2J5773-T.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/6400sec、F5.6、ISO400、WBオート、EV-0.7、1024x683pixcel、レベル補正有


D先輩、本日はありがとうございました。
またビシバシしごいて下さい♪♪♪

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2007 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.