fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
去る土曜日、子供を野球等に送り出した後、ちょっと時間が取れたので突発で東京バードフェスティバルに行ってきました。
まずはこちらをどうぞ♪
当ブログ初登場です。

コチドリ 小千鳥 チドリ目チドリ科 Little Ringed Plover L16cm
IMG_5119_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.2 SS1/318秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel


昨年は一家で行ったのですが子供の成長につれてだんだん家族の予定が合わなくなって来ますね~(^_^;)
午後1時に自宅を出発し、途中奇跡的にも渋滞は無く、2時丁度に会場に到着しました。
昨年は帰りがけに集中豪雨に見舞われたので、ちょっと?学習して屋根つきのスペースに駐車しました。

会場へ入るとファミリーキャンプで御一緒したことがあるレンジャーの方に久しぶりにお会いし、ご挨拶をすると共に近況などを教えて頂きました。
場内は鳥くん♪のコンサートが始まったところで、大賑わいでした。
鳥くん♪はフィールドで何度かお会いしたことがありますが、歌っているところは初めて見ました。その後、さかなくんも登場し夢のコラボレーション!トークショーが始まりました。さかなくんのテンションの高さはブラウン管で見た通り、カナリのインパクトでした。

ご挨拶にオジャマしたデシスコドットコムさんでお借りしたデジタンをMy S80にドッキングしパチリ。
IMG_4792_M.jpg
ZEISS MONO6×18B DS デジタンZ6 + CANON PowerShot S80 300×225pixcel

このデジタン、今回初めて使いましたが、小さく軽くて、ピント合わせの動作も楽しくてとても面白かったです。 デシスコドットコムのブースは大盛況で対応にお忙しそうでしたので早々に観察センターへと向かいました。
普段、山の中や渓谷のフィールド専門で遠征することも無いため、シギチ等の海辺の鳥は滅多に見る機会がありません。今回はこれらの鳥たちを少しだけでも撮影したかったのでいつものデジスコ一式を担いで行きました。
結果は冒頭のコチドリを筆頭にこの地では常連(普通種)、私にとっては珍しい鳥たちに沢山会うことができました。
コチドリはMy fieldでも時々見かけますが、今回見た個体は発色(毛並み?)が大変綺麗で暫し見入ってしまいました。
今週は普段の当ブログの雰囲気とは異なるこれらの鳥をボチボチご紹介していく予定です。

♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.