fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSC_5443-s.jpg

甲高いツミの声にふと見上げるとちょうど巣作りの最中でした。
嘴で生枝を咥えて器用に折っては巣へと運ぶ作業を繰り返してました。
今頃はすっかりマイホームも完成していることでしょう。

DSC_5442-s.jpg

DSC_5439-s.jpg

DSC_5440-s.jpg

ナゼか♂が見守り役でした^^;
DSC_5436-s.jpg
NIKON D5 + NIKON AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E III (画像をクリックすると大きくなります)

b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSCN1386_M.jpg
NIKON Coolpix P6000 + 38XWFA + NIKON ED82
1/2sec F3.5 ISO64 WBオート EV-0.3 絞り優先AE


日曜日の午後、気にしつつも行けずにいた近所のツミの様子を見に行ってきました。
バケツをひっくり返した様な土砂降りの中、雛たちは既に枝移りの時期を迎え雨水を払ったり羽ばたきの練習を繰り返していました。
今朝は晴れだったのでちょっと早く家を出て再び現地を訪れたのですが既にもぬけの殻。
あんなに賑やかだったのに・・・しんと静まり返った現地を前にしばし放心してしまいました。

画が白っぽいのはレンズと被写体の間にある膨大な量の雨の雫の影響です。
と言っても雨の凄さは伝えることができませんので下の動画をご覧下さい。
・・・あっという間に全身ずぶ濡れになってしまいました。


↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSC_7690_1_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/80sec F2.8 ISO200 EV-0.7 WBオート 絞り優先AE 640x961pixcel


先日ご紹介したアオバズクの森にはツミも同居しています。
他にもオナガやらムクドリやらもどうやら居を構えているようです。
カラスを追っ払ってくれるツミの存在が彼らを助け、カラスの接近を教えてくれる彼らの存在がツミを助け共存共栄の関係になっているのでしょう。
昼間はギャーギャー、キーキー、夜はホーホーホーと昼夜を問わず現場はかなりの騒々しさです。
アオバズクに引き続きリラックスモードの一枚です(^^)

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
DSC_5434_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/800sec F2.8 ISO1100 EV+0.7 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX トリミング 640x962pixcel


木々の緑は日々勢いを増し、吹き抜ける風は梅雨の気配を感じさせずどこまでも爽やかです。
そんな5月らしい朝の澄んだ空気の中、ツミも気持ちよさそうでした。

いよいよ東京バードフェスティバル2009が開催されます(^^)
tbf09ban_l.jpg

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm

CANON PowerShot S80 + NIKON ED82、1/25sec、F3.5、ISO50、WBオート、EV-0.7、絞り優先AE、640×480pixcel


先週、JRの駅から徒歩5分の好立地?で子育てを続けてきたツミがようやく巣立ちを迎えました。雛は4羽。最後の1羽だけ成長が遅く巣立つ前に台風に巻き込まれ心配しましたが無事乗り越えることができました。

枝移りを始めた兄弟はやんちゃそのものです。
餌の奪い合いにエキサイトし過ぎて、時には私の足元に舞い降りたこともありました。突然の異常接近に(お互い?)ビックリ!下の画はコンデジ(コンパクトデジカメの略)単体で撮影しました。
画面の外で写っていませんが向かって左側にもう一羽、兄弟ゲンカの相手も降りています。
ツミ 雀鷹 タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm

PANASONIC DMC-TZ3、1/60sec、F4.8、ISO100、WBオート、EV-0.0、Pオート、 640×480pixcel


無事成長してくれることを祈るばかりです。
Have a nice weekend!!!

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

引き続きのツミ、今回は雌の画です。
文献によると雌はL30cm、キジバトはL33cmなのでキジバトよりひと回り小さいです。
小さくてもそこは猛禽、鋭い足の爪にご注目!
ちょっと前ピンなのが残念ですがなんとかフレームに全身収まりました。。。

ツミ 雀鷹 ♀ タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
IMG_3288-T.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/50秒 中央重点測光 EV+1.0 WB曇り 640×853pixcel


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

週末は諸用がメジロ押しで鳥撮りの時間はほとんどありませんでした(ToT)
でも、ノビタキに続いて出会いがもうひとつありました。初見初撮りです。My fieldでは猛禽(ワシタカ類)と言えばトビ、ノスリ、オオタカがメインでたまにチョウゲンボウ、ごくまれにクマタカ、季節によりミサゴなどが見られますが、ツミは初めてです。
文献によると、都市に適応し一時数を増やした後、減少が始まっている、とありました。
食物連鎖の上位に立つ猛禽類の将来は、他の小鳥達にも増して決して明るいものとは言えませんが何とか未来へと残していきたいものです。

ツミ 雀鷹 ♂ タカ目タカ科 Japanese Sparrowhawk L♂27cm♀30cm
IMG_3480_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F5.0 SS1/200秒 中央重点測光 EV+0.3 WB白熱灯(?) 640×853pixcel レベル補正


未来へと生命を繋ぐ儀式は厳かに営まれていました。
IMG_3273_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80

♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.