fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ダイサギ 大鷺 コウノトリ目サギ科 Great Egret L90cm
4K2J9018_2-m.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/5sec、F5.6、ISO8oo、WBオート、EV-1.3、427x640pixcel、トリミング、レベル補正


撮影時刻は16:46、既に日の入の時刻を20分近く経過し、道行くクルマもヘッドライトをつけるほど暗くなっていました。
今夜の寝床でしょうか?ダイサギが良いところにとまっていました。
こんな暗くて撮れるのだろうか?と不安を抱きつつも機材をセットしてライブビューで撮影しました。ほとんど暗視カメラ状態でしたがレベル補正して明るくすると意外な程情報が残っていてビックリしました。

下の画は明るい時に撮影しました。
風切羽の先端がヒラリと上にカーブしている状態が優雅な感じがして好きです(ヤマセミやワシタカの飛翔時もそうなのですが)。

ダイサギ 大鷺 コウノトリ目サギ科 Great Egret L90cm
4K2J8231_T.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/2500sec、F5.6、ISO2oo、WBオート、EV-1.7、640x427pixcel、トリミング

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ダイサギ 大鷺 コウノトリ目サギ科 Great Egret L90cm
4K2J3109_S.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/1000sec、F5.6、ISO400、WBオート、EV+0.3、640x427pixcel


夕暮れの下、朱色に染まった羽が印象的でした。
これがタンチョウだったら…などと言ってはダイサギに失礼ですね(^_^;)
そ知らぬ顔して歩いている手前のコサギがオチャメです。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

昨日はお昼に少しだけ水田地帯に出向く機会がありました。
あいにくの雨模様でしたが青々と成長した水田に純白の羽毛が印象的でした。

ダイサギ 大鷺 コウノトリ目サギ科 Great Egret L90cm
IMG_9228_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.2 SS1/400秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


そして!なんと!!偶然ですが流し撮りでトビモノが撮れました(^^)
オートフォーカスが効かないデジスコで動きが早いトビモノを撮るのは至難の業です。
(若干名得意な先輩方もいらっしゃいますが(^_^;))
偶然とはいえ嬉しかったです(^^)
IMG_9273_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 300×225pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


本日の「YAHOO!ニュース」(右カラム天気予報の下)からの気になるニュース。
「済州島の生態系変化が深刻、亜熱帯化が進む」

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
少しずつランキングが上がり始めました!!皆様のクリックのおかげです。本当にありがとうございます。これからも応援よろしくお願いいたします。
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。1クリックで10ポイント加算されます。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

「今日のカワちゃんは・・・」と期待して来て頂いた方、申し訳ありませんm(__)m
重たい画像が表示された瞬間、「げっ!白いカワセミ!」とビビッた方、カワセミ病重症です(笑)
しばらくカワセミが続きましたのでちょっとひと休みしてダイサギです。
当ブログ初登場です。
NIKON Coolpix E7900のちょっと控え目ながら安定した色調に対し、CANON PowerShot S80のハデ目の色調は好みの分かれるところですが、こと白や黒の表現力に関してはS80の方が一枚上手と感じますがいかがでしょうか?

ダイサギ 大鷺 コウノトリ目サギ科 Great Egret L90cm
IMG_0167_T.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/500秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.