fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
あれっ?鳥がいない??……イヤイヤ、よく見てください、
シロガシラが一羽とメジロ(リュウキュウメジロ?)が二羽、ちゃ~んと写っていますよ(^_^)/~
デジスコの大きな画が続きましたのでちょっとひと息。
春の沖縄家族旅行でのひとコマです。

シロガシラ 白頭 スズメ目ヒヨドリ科 Chinese Bulbul L19cm
IMG_3757-T.jpg
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-800 F5.6 SS1/250 分割測光 EV+0.5 WBオート 640x427pixcel


先日、美ら海水族館マンタに赤ちゃんが生まれたことをニュースで知りました。
ダイビングをやる友人から、「マンタはええぞ~」とよ~く聞かされていましたが実際、水中を鳥のように?優雅に泳ぐ姿を初めて見てとても感激しました。残念ながら赤ちゃんは短命に終わってしまったそうですが、機会があったらまたマンタを見に訪れたいものです。

さてさて、最近デジスコでメインで使用しているCANON PowerShot S80 には撮影モードから「スペシャルシーンモード」を選び「水中」を選択すると水族館向けの設定となり水槽の中を自然な色彩で撮影できるようになります。
広角端は28mmでワイドに撮れますのでワイド端撮影と水中モードの組み合わせで水槽撮影にも大活躍の一台でした。
美ら海水族館での一枚です。クリックすると大きくなります。
IMG_1065-T.jpg
CANON PowerShot S80 800x600pixcel
予想以上の自然な色合いにちょっとびっくりしてしまいました(^^)

こちらはCASIO EXILIM EX-Z850 プログラムオートモードでの一枚です。
CIMG8713-T.jpg
CASIO EXILIM EX-Z850 300x225pixcel
やや青みが強くなってしまいました。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

帰ってきました(^^)!
楽しかったけどあっという間でした。。

前回のイソヒヨドリやメジロと同じ位良く見かけたシロガシラです。ヒヨドリの仲間のせいでしょうか?少々やかましかったですが、ヒヨドリよりはずっと小さく、大きめな黒い瞳がかわいらしい印象でした。

シロガシラ 白頭 スズメ目ヒヨドリ科 Chinese Bulbul L19cm
IMG_1317_M.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/320秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel


チョウもたくさん飛んでいました。
IMG_1351_M.jpg


こんなのも居ました、、、
IMG_1445_M.jpg

以上全てNIKON ED82 + CANON PowerShot S80にて撮影。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.