fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
昨日、カラスが巣材の小枝を咥えて運んでいるところを見ました。
庭のチューリップも芽を出しました。
都内からは早くもサクラの便りもチラホラと耳にします。

撮りためた冬鳥を紹介する間もなく春になってしまいそうです。
と、言う訳で、駆け足で冬鳥のご紹介、今回は漂鳥のカヤクグリです。
カヤクグリはその名の通り藪の中好みますが時には高枝で可憐な声で囀ります。
日本固有種です。
画はカヤクグリだけに枝カブりでした。残念。

そうそう、昨朝は通勤途中の車窓からヤマセミを目撃しました♪
丁度水面から勢い良く飛び出した瞬間でした。

カヤクグリ 茅潜 スズメ目イワヒバリ科 Japanese Accentor L14cm
DSCN5645-m.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/25.8秒 中央重点測光 EV-0.7 WB日陰 640×480pixcel

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.