fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
チョウゲンボウ 長元坊 ♀ タカ目ハヤブサ科 Common Kestrel L♂33cm♀39cm W68~76cm

CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/800sec、F10.0、ISO400、WB太陽光、EV+0.7、640x427pixcel、トリミング有


日曜19:30からのNHK「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」をご覧になられましたでしょうか?
今回は、「鳥の長屋は大にぎわい!」と題して山形盆地の小さな鎮守の森でいろいろな鳥たちがたくさん集まって一斉に子育てをする様子が伝えられていました。その中で、長屋の安全を守るご隠居さんとして登場していたのがチョウゲンボウです。
番組の情報はこちらです。
番組は9/21(金)2:25~2:55に再放送予定です。

先日、幸運にもチョウゲンボウのペアのホバリング(空中停止)を撮影する機会がありました。時にカラスにちょっかいを出されながらもペアでかわるがわるホバを披露してくれました。
ホバの模様をGIFアニメにしてみました。
下の画をクリックすると別ウィンドウでGIFアニメが見られます。
WEBで調べながら見よう見まねで生まれて初めて製作したので出来はイマイチです。あらかじめご了承下さい(^_^;)
送りのスピードやコマ数、トリミング処理等々いろいろ改善点があります。
チョウゲンボウ 長元坊 ♀ タカ目ハヤブサ科 Common Kestrel L♂33cm♀39cm W68~76cm

CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300


う~ん、、、すっかり猛禽ブログになりつつあります。
海物語の続きや、そもそも主役のカワセミはいったいどこに…(^_^;)
引き続き、行き当たりバッタリでお届けいたします(>_<)

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

チョウゲンボウ。初めてこの名前を聞いた時、言葉の響きに強烈なインパクトを受けました。
マイフィールドでは通年見られます。
ホバリングして捕食するシーンと12枚の尾羽を扇子のように広げてストレッチするシーンを是非見てみたいです。
タイトルの漢字名は誤りです(笑)。とある掲示板で当て字をして盛り上がっていた際のお気に入りです。正しくは「長元坊」です。名前の由来は諸説あるようです。
・・・対する英名は'Common Kestrel' あらら、超アッサリでした(^^ゞ

チョウゲンボウ 長元坊 ♀ タカ目ハヤブサ科 Common Kestrel L33~39cm
DSCN8820_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.8 SS1/480秒 中央重点測光 EV-0.7 WB晴天 640×480pixcel トリミング

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.