fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
DSCN9722_T.jpg NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/79sec F4.8 ISO50 WB曇天 EV-0.7 Pオート 640x853ixcel ノートリ ノーレタ


今朝は早起きをしてシギチの渡りを観察しに休耕田に行ってきました。
稲穂はたわわに実りところどころ収穫が始まっていました。
ずっしりと頭を垂れた稲穂を見るととても豊かな気持ちになります。
そんな田園風景の中をのんびり移動しているとなにやらものすごい威圧感が・・・じゃじゃ~んっ!居ました、久し振りに大将のお出ましです。鋭い眼光で周囲を見回していました。

どんな空砲も鳥除けネットもこの大将の巡回にはきっとかないませんね。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
IMG_7926のコピー_T
CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82、1/1.3sec、F5.0、ISO50、WB曇り、EV-0.0、絞り優先オート 、640×853pixcel


本年もよろしくお願いいたします。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!2008年もクリックをお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J1251_S_20071217212148.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/400sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV-0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング少々


昨朝、30分だけ早起きしてプチ通勤鳥撮りに行ってきました。
プチですので何か見れれば良いかな位のつもりでいたのですが・・・フィールドは大賑わい!濃厚な時間を過ごすことが出来ました(^^)

確認種:ヤマセミ、カワセミ、ジョウビタキ♀、イカル(50+羽)、カワウ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、ミサゴ、オオタカ、ノスリ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、トビ、ヒヨドリ、カラスsp

なかでも圧巻はオオタカの狩りでした。目の前でミサゴが狩りをし、首尾よく一撃で捕らえた魚を食べているところを観察している最中にオオタカが現れました。
犠牲になったのはコガモ♀です。
あっという間にコガモを鷲掴みにすると水中に沈めました。

獲物にとどめを差すのに無駄な体力は使いません。
羽を広げて浮力を確保し、静かにその時が来るのを待ちます。
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J1257_S_20071217213301.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/320sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV-0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング少々


32秒後、水中からの反応が無くなったのでしょう、悠然と離水し対岸へと舞い降りました。
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J1283_S.jpg
CANON EOS-1D Mark Ⅲ + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
1/320sec、F5.6、ISO200、WBオート、EV-0.7、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング少々


文字通り、目の前で繰り広げられた弱肉強食の場面はかなり衝撃的でした。特に、鳥が鳥を食べる場面はそれが食物連鎖の輪のなかで必要なことと頭では理解していても心が痛みます。
ミサゴはこのドタバタで飛び去ってしまいましたが、対岸にはノスリがとまって一部始終タカ見の見物を決め込んでいました。猛禽、濃すぎの30分でした。

↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J4740_M.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/2000sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV-0.3、絞り優先AE、427x640pixcel、トリミング


ヤマセミ待ちの間の珍客です。
対岸に何やら茶色い縦長の大きめな鳥がいることに気付きました。
「おっ!ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)だ!」
早速双眼鏡を覗き確認すると、な、なんと!オオタカの幼鳥でした。水浴びをするために河原へと舞い降りたようです。
上の画は水への飛び込みの瞬間です。飛び込み先は残念ながら岩の死角で確認できませんでした。
羽を広げた幼鳥を見る機会はあまりないので動きのある画を中心に何枚かご紹介します。

水浴びを終え飛び立つところです。風切羽一枚一枚の様子が良くわかります。
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J4767_M.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/1600sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV-0.3、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング


続いて上面側です。クリックすると大きくなります。
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J4766_M.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/1600sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV-0.3、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング


次は尾羽です。クリックすると大きくなります。
オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J4747_M.jpg
CANON EOS-1D MarkⅢ + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/2000sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV-0.3、絞り優先AE、640x427pixcel、トリミング


しかし、ホシゴイと間違えるとは・・・(>_<)
オオタカさんごめんなさい。。
明日から本業が忙しくなるので、ブログの更新やコメントへのお返事が滞るかもしれません。
暖かく見守って頂けたら幸いです。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
オオタカ観察記オオタカ観察記
氏原 巨雄
ある年の春,突然,オオタカが私のフィールドに巣を作った! つがいとの出会いから巣の発見,ヒナの誕生,そして繁殖の失敗…。翌年の子育て再挑戦から2羽のヒナの巣立ちまで,スケッチブックを片手に9年間,オオタカの森を見つめ続けた珠玉の観察記。鳥類画家が見続けた都市近郊での貴重なオオタカ繁殖記録。
商品詳細を見る

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
4K2J0387-T.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300、1/800sec、F10.0、ISO800、WBオート、EV+1.0、640x427pixcel
トリミング有


先週我が家にやって来た1D Mark III、使ってみました!
ファーストインプレッション
①早い(連写)
以前から所有している10Dと比較すると連写性能は3コマ/秒(連続9枚)から一気に10コマ/秒(連続110枚)へとUP。早く感じる訳です。一枚だけ撮ろうとしても2枚撮れてしまいます。
②被写体(鳥)が小さい
一方、10Dと比較してCCDが大きい分、同じ600mmレンズを装着しても10Dが960mm相当(1.6倍)なのに対し1D Mark IIIは780mm相当(1.3倍)となります。常用しているデジスコの約半分の倍率です。計算上は理解していてもデジスコ慣れしたカラダには数値以上に小さく見えます。

まだ、試行錯誤しつつ試し撮りしている段階ですが、取り急ぎ一枚ご紹介します。
記念すべき第一弾は、縁起物ということで?My Fieldの大将、オオタカの画をお届けします。
かなり距離があったので禁断のテレコンを入れています。しかも約50%の大トリミングまでおこなっていますので画的には×なのですが初物と言うことでご容赦下さいませ(^_^;)
トリミングをしてもさほど画が荒れていないのは元画像のポテンシャルの高さのおかげかな、と前向きに捕らえています(^^)
引き続き・・・修行継続中です!

晴れ姿なので大きめの画で・・・
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM + Kenko 1.4X TELEPLUS PRO 300
P1020499-T.jpg
PANASONIC DMC-TZ3 480×640pixcel


オオタカ観察記オオタカ観察記
氏原 巨雄
ある年の春,突然,オオタカが私のフィールドに巣を作った! つがいとの出会いから巣の発見,ヒナの誕生,そして繁殖の失敗…。翌年の子育て再挑戦から2羽のヒナの巣立ちまで,スケッチブックを片手に9年間,オオタカの森を見つめ続けた珠玉の観察記。鳥類画家が見続けた都市近郊での貴重なオオタカ繁殖記録。
商品詳細を見る


↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア
むせ返るような鬱蒼とした森の中、圧倒的な存在感で佇んでいました。

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
IMG_8266_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F3.5 SS1/8秒 中央重点測光 EV-0.7 WBオート 640×480pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


東京地方は曇りベースの週末となりそうです。。。
今週の指差し確認:「ISO感度設定、ヨシ!」
Have a nice weekend!

◎asahi.comにデジスコの記事が・・・!!\(◎o◎)/!
『asahi.com』にデジスコの記事が掲載されました♪
「コミミ口コミ」のコーナーです。
↓皆さん、チェックしてみて下さいね!!(^_-)-☆


7/7(土)の朝日新聞朝刊東京版には野鳥関係の記事が3件も載っていましたので合わせてご紹介しておきます。
2面:時時刻刻「シマメジロ密猟、屋久島横行」
時時刻刻のコーナーで2/3頁を割いて現状や背景などが詳細に掲載されていました。asahi.comではhitしませんでした。
17面:声「人口の巣より工事の再考を」
公共工事予定地にあるオオタカの営巣地を人口の巣で別の場所に誘導する、という計画の再考を求める投書です。
asahi.comではhitしませんでしたが、関連記事はこちらから参照できます。
39面「サンコウチョウが繁殖ピーク 葉山御用邸近くの山林」
当ブログでは自主規制している営巣風景と撮影地の開示を惜しげもなく(^^ゞ……う~ん……、ノーコメントです(^_^;)

※鳥撮りの超基本情報、天気予報のプラグイン(右カラム)をYahooに変更しました。情報のタブで今日/明日や天気/気温の切り替えが瞬時の出来ます。またお住まいの地域の詳細天気予報へもリンクされていますので鳥撮り出撃前に是非チェックして下さい(^^)
※トピックスのカラムを天気予報の下に追加しました。カテゴリを自然・科学に限定しています。自然現象や生物、環境保護等の最新情報が表示されますのでご参考まで。

↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

一本足でまったりと休憩モードでしょうか?
それでも鋭い眼光はさすが猛禽です。

猛禽といえば、先日、アメリカの国鳥ハクトウワシが、アメリカの絶滅危惧種法の「絶滅危惧種」から解除されたと報じられていました。
オオタカも今まで日本のレッドデータブックでは絶滅危惧II類(VU)とされてきましたが、2006/12に公表された新レッドリストでは準絶滅危惧(NT)にランクダウンし絶滅危惧種では無くなっています。ハクトウワシは今後もハクトウワシ・イヌワシ保護法で保護されるとのことですがオオタカはどうなるのでしょうか?
ちなみに7月4日はアメリカの独立記念日、今週は休んでいる個人・企業も多く会社ではビジネスメールがちょっぴり少なめです(^^ゞ

オオタカ 蒼鷹 タカ目タカ科 Northern Goshawk L♂50cm♀58cm
IMG_6197_S.jpg
NIKON ED82 + CANON PowerShot S80 絞り優先オート ISO-50 F5.0 SS1/50秒 中央重点測光 EV+0.7 WBオート 640×853pixcel
レベル補正:無 トーン補正:無 トリミング:無


◎asahi.comにデジスコの記事が・・・!!\(◎o◎)/!
『asahi.com』にデジスコの記事が掲載されました♪
「コミミ口コミ」のコーナーです。
皆さん、チェックしてみて下さいね!!(^_-)-☆


↓m(__)mポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
b_01.gif

↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.