fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
カシラダカ 頭高 スズメ目ホオジロ科 Rustic Bunting L15cm
DSCN8878_T.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/236.7sec、F4.8、ISO50、WBオート、EV-1.0、Pオート、1024×768pixcel(クリックすると大きくなります)


あっという間に彼岸の入り、暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り週末は汗ばむほどの陽気でした。
少しずつ芽吹きが始まった暖かい大地の上でカシラダカの群れが餌を探していました。
ウソやレンジャクが少なかったり、キクイタダキが多かったりと冬鳥の種類や数に変動がありましたが、カシラダカは比較的安定して見られました。

週末の忙しさを加速した一因がコレです。携帯をドコモから初めてauに乗り換えました。未だ格闘中です(^^ゞ
P1220717_T.jpg
PANASONIC LUMIX DMC-FZ10 + PE-36S

明日も見たいっ!と、思ったら応援のクリックをお願いします!m(__)m
人気blogランキングb_01.gifFC2ブログランキング
得点は毎日集計されるので一日一回クリックをお願いします。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

どんよりした曇り空、ちょこんと現れたカシラダカ。
クリスマスの喧騒から一転、静かな佇まいでどことなく和の趣を感じました。
冬至を迎え、冬本番はこれからですが木々は既に春の準備を始めています。
背景がカナリビジーですね(^^ゞ

カシラダカ 頭高 スズメ目ホオジロ科 Rustic Bunting L15cm
DSCN9987_M.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/28.8秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 640×480pixcel


野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif


↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

引き続き、本ブログ初登場!のカシラダカです。
カシラダカは冬鳥で、夏はロシア方面で繁殖し、越冬のために日本へやってきます。
短い冠羽と、胸と脇の茶色い縦斑が目印です。
冬鳥の便りが続々と届き、であちこち賑やかになってきました(^^)

カシラダカ 頭高 スズメ目ホオジロ科 Rustic Bunting L15cm
DSCN8526_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/64.6秒 中央重点測光 EV-1.0 WB曇天 640×480pixcel

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.