fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ルリビタキと同じ日に同じ公園にて撮影しました。
枝被りが残念ですが、正面顔は愛嬌があってとってもカワイイですね(^^)

アオジ 青鵐 スズメ目ホオジロ科 Black-faced Bunting L16cm
DSCN0608-T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/63.1秒 中央重点測光 EV-1.0 WB曇天 640×480pixcel


昨日は雪見を兼ねて富士五湖方面へプチドライブ。
4WD + スタッドレスで走行自体には問題ありませんでしたが積雪量に対して地上高が足りずにラッセル車状態に(^_^;)
CIMG7549-2-T.jpg


湖畔に出ると綺麗な夕日が射して、オオバン、キンクロハジロ、ヒドリガモ、アメリカヒドリの混群のシルエットを浮かび上がらせました。
CIMG7602-T.jpg


日没後、それまで全く見えなかった富士山が全貌を現しました(^^)
純白の新雪の衣装をまとったその姿は神々しささえ感じる美しさでした。
CIMG7610-T.jpg



野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

b_01.gif


↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

週末にウソと同じ場所で撮影しました。
少し前ピン気味です。。。しかも!またもや枝被り(^_^;)

アオジ 青鵐 スズメ目ホオジロ科 Black-faced Bunting L16cm
DSCN9847_S.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.8 SS1/192.4秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 640×480pixcel


野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪・・・のんびりと整備予定です。
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

今日は子供の学校の音楽祭。合唱コンクールで入選した合唱団の素晴しいコーラス、そしてそして、イタリア語で意味はわかりませんでしたが久しぶりにソロの声楽家の美声と圧倒的な声量に感動しました。
鳥の世界では、きれいな「囀り(さえずり)」は、繁殖期の求愛時や、なわばりを主張するための鳴き声といわれていますが人間の「囀り」もルーツは同じなのでしょうか・・・
今朝は里山をそのまま生かした公園にてアオジを今期初撮りできました(^^)
芸術の秋!を意識して背景や構図を考えてみたのですが・・・

アオジ 青鵐 スズメ目ホオジロ科 Black-faced Bunting L16cm
DSCN8484_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/53.8秒 中央重点測光 EV-1.0 WB曇天 640×480pixcel

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.