Selected category

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 第11回『デジスコ写真展』のご案内です。 ≪ニコンサロンbis新宿≫(東京) ■日時:2014年9月9(火)~9月15日(月) 10:30~18:30 ※最終日10:30~15:00 ■会場:ニコンサロンbis新宿(新宿エルタワー28階 ニコンプラザ新宿内) ≪ニコンサロンbis大阪≫(大阪) ■日時:2014年10月9日(木)~10月15日(水) 10:30~18:30 ※最終日10:30~15:00 ■会場:ニコンサロンbis大阪(ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13階) 今年は私の写真も選に入れて頂きました^^ ご興味ある方は是非会場までお越しください(^O^)/ 資料引用元:野鳥写真研究室 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご無沙汰しています!
先週まで出張でタイ・マレーシア・インドネシアと回ってきました。 鳥撮りはできませんでしたが、たくさんのツバメが飛び交い、見たこともない鳥たちが電線や収穫間近の水田にたくさん居ました。マグパイロビンのきれいな囀りも堪能できました。いつか機材を担いでゆっくりと巡ってみたいものです。 そうそう、マレーシアではバードパークに寄りました。巨大な、ケージの中に鳥が放し飼いになっているのですが所詮籠の中の鳥、野生の輝きは感じられませんでした。野の鳥は野の中で自然に接するのが一番ですね。このバードパークで不覚にもヤイロチョウを初見してしまいました(>_<) 老後の楽しみにとっとこうと決めていただけにフクザツな心境です。ま、野生じゃないからカウント外で良いか! と、いう訳で前置きが長くなりましたが雑誌掲載のご紹介です。 「生物の科学 遺伝」 2011年3月号の東京大学長谷川教授の記事の中で使用して頂きました。 2007年2月に東京府中で撮影したツキノワテリムクの写真です。 最近、新規投稿はお休みがちですがこうして写真を使っていただけるのはアマチュアカメラマンにとって本当に嬉しいことです。 表紙 ![]() 目次にも ![]() 本文。巻頭トップ記事です。 ![]() フツフツと写欲が(苦笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マセマセ ブッポウソウ目カワセミ科出身 masemase L??cm
![]() Illustrated by Bon-san BIRDGRAPHICのヤマセミがイラストレーターのボンさんの手によって夏らしいオリジナルキャラクター「マセマセ」になりました♪ じーっと見つめると・・・涼しげでなんだか癒されます(^^) 冠羽の質感もとっても良い感じです。 この作品はポストカードに仕上がって8/1-8/14の間、東京池袋で開催されるポストカードコンテストに出品されます。 atelier bemstar 東京都豊島区池袋4-26-11 中本ビル001 03-5950-2780 open :12:00~22:30 fri. sat. 12:00~24:00 close:Tuesday イベントの詳細はこちら 作品の詳細と裏話はこちら。夏らしい他の4点の作品と同時出品です。 皆さん、お誘い合わせの上応援よろしくお願いします。 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) + NIKON SB-900 SS1/160sec F3.5 ISO1250 EV+0.0 WBオート 絞り優先AE 640×426pixcel Bird Decoさん制作の新作、、「日本の野鳥 ゴイサギ Tシャツ」の生物説明カードに以前、当ブログの記事でご紹介したゴイサギの写真を採用して頂きました(^^) Bird Decoさんはテキスタイルや粘土、木等で立体造形を創作されている方でその経験を活かしフェルト教室も開催されているアクティブなアーティストです。また、最近は、NPO法人生態工房で取り扱う商品の製作も手がけられており在来の野鳥や魚をモチーフにした羊毛や布の小物がメインとなっています。 作品は7月5日(月)まで代官山で開催されているアートラッシュ企画展『 Tシャツ展 』に出展されています。 ![]() 渋谷区恵比寿西2-14-10 トゥワォン代官山 103 tel:03-3770-6786 営業時間AM11:30~PM8:00(月曜のみPM5:00まで) 定休日:火曜日 入場無料 ARTS RUSH(アートラッシュ) 梅雨空でスッキリしない週末、たまにはフィールド通いをお休みして代官山でアートの感性を磨いてみてはいかがでしょう。 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() CANON PowerShot S90 1/5sec F2.0 ISO80 WBオート EV0.0 Pオート 評価測光 640×480pixcel 今年もNPO法人バードリサーチのカレンダーに一枚使って頂きました。 素晴らしい写真の中に一枚だけ素人写真が紛れ込んでいる感がありお恥ずかしい限りなのですがそれでも嬉しいですね(^^) バードリサーチは鳥に関する研究を行っているNPO法人です。鳥を通して地域の、日本の、そして地球の環境変化が見えてきます。是非一度ホームページをのぞいて見て下さいm(__)m 3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() 本カレンダーが未使用のまま3セット余っています。欲しい方に差し上げますのでご一報下さい。・・・といっても有効期限があと半年余りしかありませんが(>_<) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい