fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
オナガ 尾長 スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSC_2530_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 500mm F4.0G ED VR
1/800sec F4.0 ISO320 WBオート EV-0.3 絞り優先AE 中央重点測光 RAW 1024×768pixcel 画像をクリックすると大きく表示されます


いよいよ5月です。
朝晩はまだ冷え込みますが日中は清々しい日が続いています。
いい季節ですね。

オマケにもう一枚。
「五月晴れバンザイ!」
オナガ 尾長 スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSC_2466_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 500mm F4.0G ED VR
1/1600sec F4.0 ISO560 WBオート EV-0.3 絞り優先AE 中央重点測光 RAW 1024×768pixcel 画像をクリックすると大きく表示されます


3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オナガ 尾長 スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSC_5296_S.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/640sec F2.8 ISO200 EV-0.3 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX トリミング 1024x681pixcel
クリックすると大きい画像が表示されます


小枝のベール( ←単なる「枝被り」です、ハイ^^ )の向こう側でどんな会話が交わされていたのか知る由もありませんが・・・ご馳走さまでした!

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オナガ 尾長 スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSCN8972_S.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/245sec F2.8 ISO50 WBオート EV-1.0 Pオート 1024×768pixcel (クリックすると大きくなります)


メインフィールドの沼の脇に竹やぶがあります。
そこはオナガのねぐらになっていて夜明け前に撮影のスタンバイを済ませ、明るくなるのを待っているとやがて一羽、二羽とオナガの声が聞こえてきて、すぐにおなじみの賑やかな鳴き声の大合唱となります。そして約30羽ほどが次々と竹やぶから飛び出し今日も一日が始まります。
是非クリックしてカワイイ瞳をご覧下さい。

明日も見たいっ!と、思ったら応援のクリックをお願いします!m(__)m
人気blogランキングb_01.gifFC2ブログランキング
得点は毎日集計されるので一日一回クリックをお願いします。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オナガ 尾長 スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSCN5204_2-m.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82、1/390sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-1.3、Pオート、640×480pixcel、トリミング


ヒイラギではありませんが(^_^;)・・・
「メリークリスマス!」

キビタキも赤い実を咥えて、「メリークリスマス!」
キビタキ 黄鶲 スズメ目ヒタキ科 Narcissus Flycatcher L14cm
IMG_4559_T.jpg
CANON PowerShot S80 + 38XWFA + NIKON ED82、1/8sec、F4.5、ISO50、WBオート、EV-0.3、絞り優先AE、640×480pixcel(クリックすると大きくなります)


↓m(__)mいつも応援ありがとうございます!ポチッとクリックお願いしますm(__)m↓
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。


♪野鳥関連のお気に入りの本を並べた小さな本屋さんです♪
BIRDGRAPHIC アマゾン マイ アソシエイト ストア

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

先日投稿したオナガを含めた、里川オールスターズ?の賑やか~な入浴??シーンです。
百聞は一見にしかず。ご覧下さいませ。

オナガ (尾長) スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm 他
DSCN5407_T.jpg

DSCN5419_T.jpg

DSCN5421_T.jpg

DSCN5424_T.jpg

DSCN5432_T.jpg

DSCN5409_T.jpg
撮影情報は別途掲載します(^_^;)


「あ~、サッパリ!」

ブログランキングにチェレンジしています。
↓写真がマァマァかな!と思ったら一日一回、応援がてらプチプチッと両方クリック頂けましたら幸いですm(__)m↓
b_01.gif

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

オナガは地元では一年中見られる留鳥です。
いつも20~30羽の群れで行動し、川沿いの竹やぶや桜並木でよく見かけます。
スマートで優雅な姿ですが、カラス科の宿命でしょうか?騒々しい鳴き声なので声を覚えればすぐに見つけられます。
キレイな風切羽ですね(^^)

オナガ (尾長) スズメ目カラス科 Azure-winged Magpie L37cm
DSCN4159_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F4.8 SS1/127秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 640x853pixcel


ブログランキングにチェレンジしています。
↓写真がマァマァかな!と思ったら一日一回、応援がてらプチプチッと両方クリック頂けましたら幸いですm(__)m↓
b_01.gif

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.