イワツバメ 岩燕 スズメ目ツバメ科 Asian House Martin L13cm

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
450mm相当 1/800sec F9.0 ISO200 EV0.0 WBオート プログラムAE JPEG水曜日は家族全員(+犬)の予定がぽっかりと空いたので突発で八ヶ岳方面へ日帰りドライブに出かけました。
災害復旧のため通行止めの東名高速の迂回路となっている中央自動車道は普通車のETC割引対象外の日でしたが混雑気味でした。
一方天候は今年の夏にしては珍しく?青空も見えて絶好のドライブ日和となりました。
子育てを終えたツバメたちも気持ちよさそうに青空を舞っていました。
300mmでは物足りずクロップで撮影しました。最近はヤマセミ撮影でもクロップを多用しているのですが特にトビモノ撮影においてはファインダーの周囲のFXフォーマットエリアの部分を周囲の状況把握用に使用できるので落ち着いて撮影できます。この画では青空と雲の境目を狙って撮影してみました。
明野のひまわり畑は見頃を迎えていました。
甲斐駒は雲の中でしたが時々顔を見せてくれました。
ヒマワリ畑の中心で「ヤマセミを思いっきり撮りたい~っ!」と叫んだかどうかは定かではありません(笑)

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)信州峠を越えて川上村へ。
荒々しい瑞牆山も全貌を現しました。

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)北の大地風の直線道路。
お気に入りの撮影ポイントです。

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)こちらもお気に入りポイントの五光牧場にてわんこの休憩を兼ねて昼食(といってもコンビニ弁当)。
食後は牧草にごろりと寝転がって昼寝です。雄大は八ヶ岳を正面に見つつうたた寝をするのはなかなか痛快です(^^)

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)そして野辺山天文台へ。
子供は(私も)直径45mの電波望遠鏡の大きさに大感激。お台場のガンダムはまだ未見ですが子供に見せるのはこっちで良かったかな。

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)その後お約束の清里清泉寮にてアイスクリームを食しつつ再度わんこのドッグラン。
子供はやまねミュージアムでフィールドワークのお勉強。ご機嫌斜めだった富士山もようやく顔を出しました。最後は八ヶ岳牧場からの眺めでこの旅のしめくくりとしました。

NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)ヨンニッパも密かに積んで行ったのですが出番はありませんでした(^^ゞ
そういえば富山へも積んでったけど同じく出番なし!でした。。
↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございます。一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m



いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい