fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ミヤマホオジロ 深山頬白 スズメ目ホオジロ科 Yellow-throated Bunting L16cm
30S_0435_2_S.jpg
NIKON D300S - AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)- 300mm A(5.6 - 1/400) ISO400 +0.7EV AWB

撮影地:韓国

2週間ほど中国と韓国に出張に行ってきました。
韓国で滞在したホテルの裏に里山風の散策路があったので、毎朝仕事前に散歩することにしました。
一歩足を踏み入れると、森は聞いたことのない鳥の囀りで満たされていました。
声の主はと探して見ると…なんとミヤマホオジロがあちらこちらで囀っているではないですか!
それも、かなりフレンドリーな距離で(^_^;)

どうやらこの森はミヤマホオジロの一大繁殖地のようです。
無事子育てを終えて冬に再び日本に帰ってきてほしいですね。

↓こんな声で囀ります♪
ミヤマホオジロ 深山頬白 スズメ目ホオジロ科 Yellow-throated Bunting L16cm

Apple iPhone5


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

ミヤマホオジロ 深山頬白 スズメ目ホオジロ科 Yellow-throated Bunting L16cm
KAI13692_S.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM
600mm 1/500sec F4.0 ISO200 EV-0.3 WBオート 絞り優先AE 640x427pixcel RAW→DPP ノートリ


枝被り続きということで(^_^;)、初登場のミヤマホオジロです。
見かける機会は少ないですが今冬はところどころで見かけます。
この鳥を見つけるとなんだか得したようなシアワセな気分になるのは私だけでしょうか(^^)
しか~し、地面で採餌していることが多くなかなか枝止まりを撮らせてくれません。
たまに飛んだっ!かと思えば上の画のような藪の中、ピント合わせにひと苦労です・・・

ワン(ツー?)ポイントの黄色にちょこんと立った冠羽がトレードマークです。
ミヤマホオジロ 深山頬白 スズメ目ホオジロ科 Yellow-throated Bunting L16cm
KAI13669_S.jpg
CANON EOS-1D Mark III + CANON EF600mm F4.0L IS USM
600mm 1/640sec F4.0 ISO400 EV-0.3 WBオート 絞り優先AE 640x427pixcel RAW→DPP トリミング


↓↓↓ブログランキング参加中! 応援ありがとうございますm(__)mポチポチポチッとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.