Selected category

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ・・・どんどん増え続けるiPhoneアプリ(^_^;) 大掃除の一環として?野鳥関連やアウトドアフィールドでの情報収集に役立つアプリ、URLのショートカット、鳥がらみのゲーム(笑)をひとつのページにまとめてみました。 お役立ちアプリがいろいろあるのですが今回は Google Earth の右どなりにある MotionX-GPS Lite をご紹介します。 このアプリはGPSを使ってフィールドで位置や方角、移動速度、平均速度、移動軌跡などが行えます。マウンテンバイクやトレッキング、ジョギングなどのアウトドアアクティビティでの使用を想定して造りこまれているので移動しながらの探鳥会や広範囲なフィールドでの探鳥時などで役立ちそうです。 詳細はMotionXのWEBサイトにてYouTubeの動画を見ることが出来ます。 起動画面です。地球がグルグル回ってカッコイイです。 ![]() GPS画面です。位置情報が確認できます。 ![]() ナビ画面です。通常はこの画面で使用します。方角計はオイルタイプのような滑らかな動きをします。この画面で、移動距離、移動速度、経過時間などがほぼリアルタイに確認できます。 CASIO PROTRECK好きな筆者としてはソソられるものがあります。 ![]() 更に!Trackモードにするとそれまで通ってきた経路が表示されます。 測定開始、中断、終了位置も記録されています。 ![]() 本ソフトは機能制限付のLite版として無料で提供されています。 しかし、機能制限付とはいえ無料でココまで出来てしまうなんてすごいですね。 最後に車載風景です(笑) ![]() ↓↓↓ブログランキング参加中! 応援クリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すっかりご無沙汰してしまいました。
にもかかわらずその間もたくさんのアクセス、ランキングのクリック、拍手等、誠にありがとうございましたm(__)m 今回は少し趣向を変えて最近愛用しているiPhone用のアプリケーションで面白いものを見つけたのでご紹介したいと思います。 最近のiPhoneのテレビCMでも紹介されている通り、iPhoneは後から様々なアプリケーションソフトを追加することができます。このソフトは誰でも作成することが可能で今や一日に100本以上のペースで公開されており広辞苑から3Dゲームまで品揃えは既に一万本を超えています。 そんな情報の洪水の中で偶然この iBird Explorer Backyard を発見しました。 このソフト、北米130種の掲載で英語のみですが大変よく出来ています。 フィールドでのバードウォッチングのスタイルに革命を起こす可能性を秘めているかもしれません! 以下にアウトラインをご紹介します。 iPhoneのホーム画面です。右列の下から2段目、iPodの上の黄色い鳥のアイコンがiBirdです。 このアイコンをタップ(指で叩く)とソフトが起動します。 ![]() 起動後の画面です。Fast nameのABC順に並んでいますが、Last name順、Family順に瞬時に並べ替えられます。iPod thouchでの曲検索同様ピンチ(指で画面をはじく)で画面を高速スクロールすることが可能ですので目的の鳥に短時間でアクセスできます。キーワード検索も可能です。 ![]() 今回はアイコンのにもなっている黄色い鳥、American Goldfinchをタップしてみましょう。 タップするとAmerican GoldfinchのGeneral画面に移動します。精密なイラストで特徴が描かれています。 画面を下にスクロールすると雌や幼鳥、冬羽のイラストが同様に描かれています。特徴は文章でも記載されています。この綺麗な絵を見るだけでもかなり楽しめます。 ![]() 画面下側には切り替えボタンが8つ設定されています。ひとつずつ見て行きましょう。 Range画面では生息域が確認できます。繁殖地、越冬地、通年生息している地域が色で判別できます。 ![]() Identify画面では詳細な情報を得ることが出来ます。 Body, Head, Flight, General, Range and Habitat, Breeding and Nesting, Foraging and Feeding, Readily Eats, Vcalization, Similar Species, Breeding Location, Breeding Type, Egg color, Number of Eggs, Incubation Days, Egg Incubator, Nest Material, Migration 以上の項目ひとつひとつに丁寧な解説が記されています。日本だと複数の文献や論文を調べないとわからない情報まで一元で網羅されており大変便利です。 ![]() Photo画面です。この鳥は4枚掲載されていました。由緒正しい図鑑写真ですが解像感はかなりありますのでこれまた見ているだけでも楽しいです。 ![]() スピーカー画面です。このソフトの最大の特徴のひとつ、なんとその場で声が聞けます!この鳥は4種類のサウンドデータが登録されていました。下段は「聞きなし」でしょうか。難易度が高い地鳴きなどでも活躍しそうです。iPhoneは外部スピーカーが搭載されおりフィールド上で声を確認することも可能なので子供やビギナーと一緒の探鳥会などでも威力を発揮しそうです。 ![]() Similar画面です。識別の紛らわしい種がリストアップされておりタップするとその鳥のページにジャンプします。 ![]() Facts画面です。ここにもウンチクがぎっしり詰まっています。 ![]() チト疲れてきたので、Birdipedia画面は省略します。 タップするとWEBのWikipediaページにジャンプします。iPhoneはSafariを介してそのままインターネットを閲覧できるのでこれもコラボの成せる技です。 以上、と言いたいところですがこのソフトのもうひとつの目玉、紙のハンディ図鑑では不可能な「検索モード」の紹介に移りましょう。これがまた細かい・・・ Location, Shape, Size, Habitat, Color, Family, Bill Shape, Bill Length, Head Pattern, Crown Color, Wing Shape, Flight Pattern 以上の項目で検索が可能です。 テネシー州にいるスズメくらいの大きさで青い鳥・・・という感じで絞り込んでいきます。 ビギナーにとってフィールドで最も重宝する機能でしょう。 ![]() 上の「Shape」をタップするとこの画面が開きます。視覚的に形(姿勢)を選ぶことが出来ます。 ![]() 同じく「Size」の画面。 ![]() フィールドでの実戦で重宝するのはもちろんですが、家で「エア鳥見」をするのにも楽しいソフトです。 iTuneストアで$4.99也。う~ん、安い! ご紹介したiBird Explorer Backyardの他に上位バージョンのiBird Explorer PLUSもあります。 こちらは北米大陸で見られる891種を収録し\2,300です。 日本の野鳥で同じようなソフトが出ると良いのですが(^^) 最後に渡米時に撮影したAmerican Goldfinchです。 背景キラキラのクリスマスイルミネーションバージョンのイメージで(^^) American Goldfinch, Fringillidae, L5 in ![]() NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82 1/118.7sec F2.8 ISO50 WBオート EV-0.7 Pオート 640×480pixcel ノートリ ノーレタ ブログランキング参加中! 応援クリックお願いしますm(__)m ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いやいやいや、何をおっしゃいますか、ご謙遜を^^
コアカゲラも在庫からです。
在庫から、まだ登場してない鳥さんをのんびり載せて行けたらな〜、っかい時は移りて ~コアカゲラ~こんばんは~
少し?・・・(笑)
コアカゲラ、いつの間にびっくりするような良いの撮って♪
オリで撮ったんですかね
やっぱ腕が良いとキレイに撮れるんですね。
下手な私はDokudami青葉の守り神 ~アオバズク~Re: タイトルなし> お問い合わせ頂きましたKさんへ
> メール差し上げましたが受信できているかわからないためこちらでもご案内しておきます。
> どうぞお使い下さいませ!かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~エリクソンさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
やっぱりオオカラモズでしょうかね。
出張は道具も時間も限られますがこれはこれで楽しいです♪かい上海的鳥 ~アカガシラサギ~ お久しぶりです。
大きさ・生息域・翼の白斑等から、やはりオオカラモズの可能性が非常に高いのではないかと思います。
出張先での、こんな鳥見もいいですねエリクソンところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~マグちゃん、こんにちは!
だね。鳥はボーダーレス。
韓国の南の大都市なので九州からなら定番の島より安かったりして。高速船も出ているし。かいサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~マグちゃん、こんにちは。
SuperGTはシーズンインまではそんな意見も多かったけど現場に行ってみるとそれはそれでなかなか面白かったよ。イソッピーには気をつけるようにかいところ変われば4 最終回 ~マミジロキビタキ~引き続き・・・
海外では初めての鳥さんだらけで新鮮ですよね。
youtubeでの鳴き声いいですね。
ミヤマホオジロの囀りを聞いたのなんてこれで2回目かな?
マミジロキビマグパイロビンサーキットの鳥! ~イソヒヨドリ~かいさん、こんばんは。
おお、SuperGTの練習走行に行ったんですか。
すでにシーズンがはじまってますが、今年からDTMと車両規定が一緒になって、
デザインが一新さマグパイロビンところ変われば3 ~ダルマエナガ~せせらぎさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございました。
留鳥としての生息域なのできっと合ってます^^
雪見だいふくとイチゴ大福、かわいらしさを表現するかいところ変われば3 ~ダルマエナガ~かいさん こんにちは。
ダルマエナガさんで合ってましたか、よかった!
正面からだとなるほど、ダルマですね~。
鳴き声が似てるというベニマシコさんにはクチバシのせせらぎところ変われば2 ~ヤマゲラ~せせらぎさん、こんにちは☆
ダルマエナガというんですか!
確かに行動はエナガとそっくりでした。
ありがとうございました^^かいところ変われば2 ~ヤマゲラ~かいさん こんばんは☆
おひさしぶりです (^-^)
取り急ぎ、可愛いこのコは、ひょっとしてダルマエナガさんではないでしょうか?
どなたかのブログの画像で昔初めてせせらぎところ変われば… ~ミヤマホオジロ~ザッキーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
以前、夏の北海道に行った時も内地の冬鳥たちが元気に囀っていて感動したことがあります。
まさに「ところかいところ変われば… ~ミヤマホオジロ~凄~い!
ミヤマホオジロのさえずり、初めて見ました。ありがとうございます。ザッキーZOOM ZOOM ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
暗い渓谷でRX100はなかなか良い仕事をしてくれるので楽しいですよ♪かいZOOM ZOOM ~ヤマセミ~こんにちは。
これは凄い。w(゚o゚)w
解像もめちゃめちゃ綺麗だし。
まだまだカメラのことで精一杯で、デジスコのことは、まだ全然わかりませんが、勉強しないといけませザッキーメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~どくさん、こんにちは!
暗~い渓谷のヤマちゃんはRX100が向いてそうです。
止まりもの限定ですが^^;
こんな渓谷でもD4Sとヨンニッパなら飛びものがバンバン撮れるのかいメチャ解像します♪ ~ヤマセミ~ををっ、素晴らしい画像ですね♪
これだけの画像が撮れるなら、留まりモノに関しては
デジイチよりデジスコのほうが良いですね。
V2は暗い所で撮るとノイズが目立つのでDokudami撮り較べ SONY RX100 vs Nikon1 V2 ~ヤマセミ~ザッキーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
投稿してすぐに中国出張に行ったら中国国内からはFC2ブログにアクセスできず昨晩帰国しました。
なるほどかい