fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
オオセッカ 大雪加 スズメ目ウグイス科 Japanese Swamp Warbler L13cm
DSCN8891_M.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/215.1sec F4.8 ISO50 WBオート EV-0.7 Pオート 640x853pixcel


いやはや、暑い週末でした。
先日、ジムニーのカーステが壊れてしまったのでこの週末はもらい物の古いカーステレオに交換、一緒にもらったこれまた古~いカーナビもついでに取り付けてみました。暑い中、洪水のような配線と戦いながらもなんとか取り付け完了しました。ヨカッタ、ヨカッタ。

そして今回初登場のこのオオセッカを撮影したのも同じようなとても暑~い日でした。
クルマをブラインド代わりにして助手席にデジスコをセット、車中からの撮影です。
陽炎ゆらめく炎天下の午後1時、外気温36℃、振動防止のためエンジンを止めた車中は40℃オーバー・・・暑いっ!
しかし、鳴きながら円を描いてもとの場所近くに戻ってくる独特の行動と特徴的な声、初めて目にし耳にした光景に感動し、しばし我を忘れ見入ってしまいました。

クルマから撮っていると気にならないのか小鳥たちはのびのびと行動していました。
時にはクルマのすぐ近くにも寄ってきます。
コヨシキリ・オオヨシキリに比べるとずいぶんやさしげな顔立ちをしています。
オオセッカ 大雪加 スズメ目ウグイス科 Japanese Swamp Warbler L13cm
DSCN9089_M.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82 480x640pixcel


「日本の野鳥590」によると日本での生息数は推定1000羽程度とのことです。たったの1000羽!
そしてこの鳥も絶滅危惧IB類(EN:IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種)に指定されています。

日本の野鳥590日本の野鳥590
(2000/11)
真木 広造、大西 敏一 他

商品詳細を見る
絶滅危惧の野鳥事典絶滅危惧の野鳥事典
(2008/01)
川上 洋一

商品詳細を見る


※一部修正しました(^_^;) Special Thanks! Seseragi-san!

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.