fc2ブログ

ヤマセミとヤマセミの棲む渓谷の四季をお届けしています(現在、本格的な撮影活動は休止中です)。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
R0011472_S.jpg
RICHO CX2
1/540sec FS5.6 ISO400 EV+1.7 WBオート Pオート(連写) 640x480pixcel ノートリ


連休はいろいろと人生の節目に関わる行事が続き大忙しでした。
近所の早咲きのサクラは早や満開、たくさんのメジロやヒヨドリで賑わっていました。
花や鳥を見るとココロが和みます・・・忙しい時こそ時間を作って行かなくちゃ(^^)

3つのブログランキングに参加しています。「写真がまぁまぁかな」「もっと見たいっ!」と思ったら是非クリックをお願いします。クリックするとランキングが上がります。ランキングを励みに頑張っていますので一日一回3つともポチっとクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへb_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
DSC_3460_T.jpg
NIKON D700 + MB-D10(EN-EL4a) + AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
400mm 1/500sec F2.8 ISO200 EV+0.3 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX 640x426pixcel ノートリ


せっせとハンガーを運んで巣を作っていたカラスもやっと抱卵に入ったようです。
引き続きの早咲きサクラから今回は松、そしてメジロとのコラボレーションです。
この三者・・・なんだか寿な気分になってしまう不思議な組み合わせです(^^)

さて、早咲きのサクラと時期を同じくして近所のカタクリの群生も見ごろを迎えました。
DSC_3332_T.jpg
NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

あたり一面薄紫色に染まりました。今年も無事咲いてホッと一息です。
DSC_3339_T.jpg
NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

そんな春気分も一転、今朝は冷たいなごり雪となりました。
DSC_3688_T.jpg
NIKON D700 + NIKON AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

外気温0℃。冬に逆戻りです。
DSC_3696_T.jpg
NIKON D700 + NIKON AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

そしてまた一歩季節は進みます。
鳥がいて花が咲き四季が巡る・・・ヤッパリ日本はいいなぁ!

↓↓↓ブログランキング参加中!応援ありがとうございますm(__)m 一日一回3つともポチっとクリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
DSC_1429_S.jpg
NIKON D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
300mm 1/640sec F5.6 ISO200 EV0.0 WBオート 絞り優先AE RAW→SILKYPIX 640x426pixcel ノートリ


そして一週間、梅の香は一面に漂いたくさんのメジロが集まっていました。
その数33羽!一本の梅にこんなにたくさんのメジロが集まっているのを見たのは初めてです。
梅とメジロの組み合わせは思いのほかホワイトバランスに苦しみました。このカメラの特性かもしれません。当面はピクチャーコントロールをイニシャルのスタンダードからニュートラルに変更して様子を見てみようと思います。
絞り開放だと周辺減光が見られます。ちょい絞らないとダメですね~(^^ゞ
未だに試行錯誤中ではありますがお散歩鳥撮りには軽くて快適な組み合わせです。

そして週末、このカメラのメインレンズを入手しました。
ただし実戦投入はもう少し先、とある重要な部品の通関を待ってのシェイクダウンとなります。
DSCN9888_S.jpg
NIKON COOLPIX E7900

↓↓↓ブログランキング参加中! 応援ありがとうございますm(__)mポチっと応援クリックお願いします(*^^)v
b_01.gifにほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
4K2J3455_S.jpg
CANON EOS-1D MarkIII + CANON EF600mm F4.0L IS USM
1/2000sec、F4.0、ISO200、WBオート、EV+1.0、絞り優先AE、1024x768pixcel(クリックすると大きくなります)


近所の里川の梅並木が見ごろを迎えました。
草花や生き物を愛でる気持ちが年々強くなって行くのは歳のせいでしょうか・・・(^_^;)

明日も見たいっ!と、思ったら是非とも応援のクリックをお願いします!m(__)m
人気blogランキングb_01.gifFC2ブログランキング
得点は毎日集計されるので一日一回クリックをお願いします。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
DSCN0107_M.jpg
NIKON Coolpix E7900 + 38XWFA + NIKON ED82
1/10.7sec、F2.8、ISO50、WBオート、EV-0.3、Pオート、1024×768pixcel(クリックすると大きくなります)


庭のミカンにやって来たメジロです。
公共の画像掲示板などでは餌付けの写真が禁止されている場合が多く、その流れでお蔵入りしたままになっていた在庫写真です。
メジロの緑色とミカンのVIVIDな橙色が暗い背景に映えて印象的でした。

なにやらまたもや九州が呼んでいる気配が・・・
更新が滞ったらカササギ号(注:スターフライヤー)に連れられてったと思ってくだされ(^^ゞ

明日も見たいっ!と、思ったら是非クリックしてって下さいませ!m(__)m
人気blogランキング
b_01.gifFC2ブログランキング
↑上のふたつのブログランキングに挑戦しています。上の四角をクリックすると10ポイント加算されて順位があがります。
順位を励みにがんばっておりますので写真がマァマァかな!と思ったら是非是非応援がてらクリックをお願いいたしますm(__)m
得点は毎日集計されるので一日一回クリックして頂けると幸いです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

月曜日は一家で東京都下の高尾山へ登ってきました。
雲ひとつない澄んだ青空と歩いている最中は汗ばむ程の陽気のおかげで絶好のトレッキング日和となりました。

帰宅後、自宅近くのレンジャクポイントを再チェック。レンジャクにはフラレましたが梅が開花していて甘党のメジロやヒヨドリが集まっていました。
そのすぐ側では某映画のロケが行われていてギャラリーが沢山集まっていました(^_^;)

万歩計の歩数は18,960歩!おいしいビールが飲めました(^^)

メジロ 目白 スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm
IMG_3348-T.jpg
Canon EOS 10D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ISO-100 F5.6 SS1/500 分割測光 EV-0.0 WB曇り 640x427pixcel レベル補正

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

またまた庭に来る鳥です(^_^;)
うぐいす色のBODYと、目の周りは名前の由来の白いアイリングが特徴のメジロです。
シジュウカラやヤマガラ、エナガは庭に来るとしばらく「あ~でもない、こ~でもない、ツ~ピピッ」などと賑やかにおしゃべりをしながら暫し滞在しますが、メジロはどちらかというと庭を「通過」するイメージの方が強い鳥です。
ヤマガラとメジロは夫婦ペアでの登場が多いです。
甘党のイメージの強いメジロですがシジュウカラ同様青虫も食します。
ミニチュアシュナイザーのヒゲのような画が撮れました。

メジロ(目白) スズメ目メジロ科 Japanese White-eye L12cm ※クリックすると大きくなります。
DSCN0313_T.jpg
NIKON ED82 + COOLPIX E7900 ISO-50 F2.8 SS1/22秒 中央重点測光 EV-0.7 WB曇天 1024x768pixcel


↓ブログランキングにチェレンジしています。応援がてらプチッとクリック頂けましたら幸いですm(__)m
b_01.gif




| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 BIRDGRAPHIC, All rights reserved.